注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

抱っこ紐の疑問👶

No.5 12/07/24 01:25
通行人5
あ+あ-



4人育てましたが、
抱っこひも…あまり使わなかったな~…

まず、新生児は首が座ってないので、
縦抱っこは無理です。

横抱っこは、バスタオルやおくるみで十分でした。
出かけるのも日があけてからなので、しばらく外には出ないし…
抱っこ紐って、どこか体との接触部分に挟まったら痛苦しいだろうな~と思って使えませんでした。

特に横に寝かせるタイプは使わずに捨てましたね…
使いにくい…

首が座った3か月~は抱っこひもは使えますが、
意外と紐に重さが集中してかかって肩が痛くなっちゃうんですよね…

スリングも使いましたが、股関節が悪くなるという記事を見たので、
早急に使うのをやめました。
全体的に比べてみるとスリングは使いやすかったけど、
でもやっぱりおっくう…

なので4人目は抱っこひもは買わないで、
手で抱っこするようにして、

早い段階で乳母車にしました。
荷物も少しかけられるし、買い物の時超楽です。

それも半年くらい使って…

1歳過ぎて…今は歩けるようになったので乳母車も不要です。
最近なんかは紐なしでおんぶをしてます。

先日テレビで、紐なしおんぶは知育によいとのことで紹介してました。
紐が無い事により、赤ちゃんが自主的にお母さんにしがみつくといった、
反射神経を養うのにいいらしいです。

なので、まず生まれるまで買わずにいて、
ギリギリまで抱っこひもなしでやってみて…

必要だったら購入もいいかもしれませんが、
乳母車や、もうちょっと大きくなったら紐なしおんぶなんかにも挑戦してみてはどうかなと思います。

ちなみに紐なしおんぶに慣れると、
なんであんな面倒な紐を買ってたのかなーって思いますw
肩も痛くならないし、おんぶするのも降ろすのも超楽ですよ~☆

5回答目(16回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧