注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ

子供は王様ですか?なんでそんなに楽をさせたい?

No.54 12/07/26 19:36
お礼

ご意見ありがとうございます。

確かに夫婦仲、相手に対する期待?失望?が子供に向かってしまったのかもですね。
それだけとは思いませんが、大いにそれはあると思います。
夫婦仲というか相互理解怠らないようにします。

また、母親と父親の役割は違う。意見が違う事は正しい。でもお互いの事を否定しない事が大切なんですよね。
妻のやり方に否定ばかりして反省です。
(一応子供の前では口論しない・悪口言わないと言う暗黙の約束にはなっています)
子供にとっては父=社会に生きる男の見本。ではありますが、母=女ではありませんものね。母はどこまで行っても母。
どうにかお互いの長所?を活かして子供を伸ばしていきたいです。

52さんに聞きたいです(攻め口調じゃないですからね)
私のやり方でどれが52さんには厳しいと思われましたか?
子供の気持ちと言うなら、私の言動は全て子供のやりたくない事だと思います。
妻の方針(責任や義務を負う必要なし・頑張る必要なし)が子供にとっては心地良いからです。
そういう場合は子供の意思=妻の方針を汲むのが良い親だと思われますか?



まさにそれが悩みでここに相談した次第なんです。
子供の感情=絶対の物なのか?何においても優先されるべきものなのか?
子供はそこまでヨイショされなければならない王様なのか?

もし私にそんな良い環境が与えられてるなら誰が好んで捨てるもんですか(笑)。
その環境を壊そうとしている人間に誰が好意をもてるでしょうか(笑)。
そしてその環境を捨てなければならない時にどれだけストレスを感じるか、
それが判っているからこそ、嫌われても子供を(自分の信じる方に)導くのが親だと思うんです。
嫌われたくありませんけど。

将来どうせ苦労するんだから今は子供の意思第一で良いじゃないと思われているなら、
将来苦労を苦労と思わない人間になってほしいと思いませんか?
その為に今煙たがられたとしても子供の当たり前レベルを上げようと思いませんか?
親が守ってあげられない時間の方が長い子供の人生の為に。

文章だんだん長くなってきましたね。申し訳ない。
この後はもう少し簡潔にお礼書きたいと思います。

54回答目(99回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧