注目の話題
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も
中途採用で入社しましたが放置されてます 最初の2週間くらいは何かやる事ありますか?お手伝い出来ることありませんか?など仕事について教わろうと積極的に聞いてまし
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ

育児に自信がない😢

回答18 + お礼1  HIT数 4181 あ+ あ-

通行人( 31 ♀ )
12/09/16 10:01(最終更新日時)

出産前まで保育園の看護師として働いていました。
0歳担当として全体も見る感じでしたので保育士さんの援助から学んだ部分も沢山ありますが、不安になっている部分もあります。
お歌や成長に合わせての育児(月齢や歯の状態に合わせた離乳食、トイレトレーニングの始め方や時期、生活リズム)は今自分の育児にいかせています。
ところが、保育士同士の会話で「家で甘やかして抱っこしてあげてる家庭が多いけど、良くないよね」「優しくしか叱れてないからこんな自由人に育つのよ。叱る時は叱らないと。」「一歳過ぎたら泣いても親が頑張って断乳させないと。」などなど‥子供をよく見てる反面保護者にたいして厳しい意見や愚痴も多かったです。
その中で私が唯一保育士さんの考え方のがどうかと思う‥‥と思ったのがありまして‥‥保育士さんは抱っこは抱き癖もつくし(確かに家で抱かれてる子は保育園に来ても保育士が抱っこしてないと泣き叫びましたが)よくない、抱っこを求めても遊びなさいと応じないことも大切と言ってましたが、私は小さい内は甘えてきた時には甘えさせてあげたいと思っています。
いけないことをしたら0歳から大人は折れずに叱るべきだというのは納得です。
でも抱っこ抱っこと子供が求める内は答えてあげたい。
でも、保育士さんが否定していたから私が良いと思うだけで、子供には良くないのかなとか‥考え出すとわけがわからなくなります。
子供にとって何がいいかわかりません。
日々子供は成長しますが毎日これでいいのかと自問自答しながら育児しています。
今はまだ私をみて笑ってくれる子供‥生活面はぶつからなきゃいけない時もあるだろうけどスキンシップは子供が自分からくる間はこちらもこたえてあげたいと思っています‥

No.1848802 12/09/12 19:08(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧