注目の話題
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

レジ員の後輩がダウン症……。

No.38 12/11/11 10:14
通行人38 ( ♀ )
あ+あ-

ダウン症22才の息子をもつ母です。

主さん残念な経験ばかりをされましたね。

しかし、ダウン症の障害特性からしてほんの一握りのダウン症者です。ダウン症でも他の障害を伴うケーズもありますので。
ダウン症だけでなく知的障害者は環境の変化に非常に敏感です。ダウン症は周りの対応に対して空気を読むのが得意です。そこを上手く利用して本人の能力を伸ばすか否か、関わっている人達の力量次第なのです。
主さんのようにトラウマを抱えダウン症者全てに対して偏見を抱いている人が関わるのはお互い不幸です。知的障害者は就労で傷つくと立ち直るには並大抵の支援では難しいのも事実です。
子育てと一緒で「根気よく褒めて育てる」と能力的にも伸び、周りも和やかになり幸福感を与えてくれます。

主さんがこれほどまでに障害者偏見を主張されるのでしたらご自身が退職されるのが一番幸せでしょう。何故なら今の時代「障害者は地域で生活する」という流れです。特別支援学校高等部でも企業就労率30%以上を目標としています。
世の中は障害者と健常者が共生していく流れになっているのです。

このスレを読む限り、主さんがそこまで嫌ならご自身が辞めるのが一番です。

私はこのような差別偏見があるのを予想し我が子が楽しく輝いた日々を送って欲しいと願い卒業後は福祉作業所を選びました。本人も合併症を抱えつつで楽しく通っています。通勤途中、想定外の出来事に遭っても見ず知らずの親切な方達に助けられたこともあります。私も同じようにしています。それがお世話になった方達に対する間接的なお礼であって、世の中はそうやってお互い助け合って成り立っているのです。

38回答目(45回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧