注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

発達障害を夫に理解されるわけないと解っていたのに

No.95 13/02/25 11:46
働く主婦さん56
あ+あ-

ストレートに言えないけど嘘つけない人間…
なんか当たっているような気がします💦

きっと主さんは苦労人で他人の心理分析に長けてるのかもしれないですね

わたし自身は…キャパシティ?が小さいので、
自分より人格者というか、すごく完成したかたとじゃないと、長く一緒にいられない自覚があります。
夫もすごく情緒安定して、言葉の暴力のかけらもない人です。

わたしが持病持ち(精神的なものではない)で、家で細々と習い事の講師をしているのですが、
やっぱり発達障害のお子さんを受ける自信はないです。まさかなぐりはしないけど、歪めたらたいへんだし、きっとこちらも無理💧

だけど、どなたかへのお礼を見て、
そっか~、こちらも発達障害のかたの理解は出来ないけど、
逆に発達障害のかたもこちらの理解が出来ないんだなみたいな
なんか将来、世の中の半数が発達障害とか、マイノリティ?が逆になっているかも知れないもんなあと

迷惑とか思ったらダメだなあと
なんかそんなふうにハッとしました。

あ、それでレスなのですが、人格者の我が夫でも、持病の理解はちょっと時間かかった。
ので、主さんの障害も、旦那様にあきらめずに説明を続けたら、慣れるというか、落ち着くんじゃないかなと…。

なんか的外れだったらごめんなさい。

95回答目(168回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧