注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

娘だけスマホなくて…

No.11 13/03/19 03:46
学生さん11 ( ♀ )
あ+あ-

すみません。 学生の立場からですが、私も1さんに同感です。ちなみに、スマホではないです。

結構芯が強いので そんな事が理由で仲間はずれになるようなグループなら、なっても構わないかな、と思ってしまいます。

かんじんの勉強は、できていますか。特に、中2でつまづくとキツいものがあります。高校は、日本であれば、絶対に行かなきゃいけないのが現状ですが、流されずに、時間を使い分けできそうな方ですか。

お母さんが昔そうであり、息子さんもそれで成績が激落ちしたなら、たぶん同じようになってしまうのではないでしょうか。

お子さんは子供だから仕方がありませんが
お母さんが お子さんを「みんなと同じ(環境)」にしておく事により、安心したいんじゃないかな、と(失礼ながら)感じてしまいました。確かに、「みんなと同じ」が大好きな日本の女子の中で、イジメの問題も考えられ、スマホを買い与える事が必ずしも悪いわけではないですが、なし崩しになってしまいませんか。

例えば、クラスに40人いて39人がスマホだ、というなら致し方ありません。

あなたじゃなく、こういった時代も悪いんです。今更語っても仕方がありませんが、本当に、いやな世の中です。

お気持ちは、わからなくもないです。葛藤しますもんね。

旦那さんとも話し合って下さい。
旦那さんが、「買ってやるが、成績が下がるようなら必ず取り上げる。」と仰るようなら、それもいいかも知れない、と思いました。

恐縮ですが、横レスはご勘弁ください。

11回答目(81回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧