注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

子育てが苦痛

回答6 + お礼1  HIT数 5568 あ+ あ-

ゅー( 27 ♀ ZAMLCd )
13/05/08 16:06(最終更新日時)

1才半の男の子がいます。
現在妊娠8カ月です。

最近また子育てが辛くなってきました。
もともと浮き沈みが激しい性格でもあり、定期的に今の様な感情?感じになります。

旦那は結構子育てには協力的で感謝しています。
旦那を嫌ではないですし、だけど正直結婚しなかった方が良かったのかなー?
もうすぐ2人目も産まれるとゆうのに、子育てが苦痛に感じてますし、こんな気持ちで上の子にもお腹の子にも申し訳なく思います。
なんだか無責任な自分にも嫌気がさします。

あと私だけでしょうか?
息子が機嫌良く育て易いと私の感謝が安定して前向きに明るく何でもこなして行けるとゆうか生活している気がします。

ただ最近は夜泣きもひどく昼間もグズグズぐずる事が多く、常に不安で一人になりたい…このまま何もかも忘れて出て行ったらどうなるだろう?とか早く4才になって幼稚園に入って息子とは触れ合えるが離れている時間がほしい…。とか後ろ向きな事ばかり考えては現実そんな事もできず1日1日が過ぎていってると行った状態です(*_*)

こんな事ばかり考えている私は母親失格でしょうか(>_<)
正直息子は可哀想だと思います。
息子には一応嫌な顔は見せず笑顔で接していますが気持ちが伝わっている気もします(*_*)

息子が不機嫌であっても楽しく子育てしていける自分になりたいです。
息子が機嫌良くても次何で不機嫌になるんだろう?とか考えてしまい気持ちが休まりません(>_<)

自分の性格、考え方が子育てを余計に苦痛にしているのでしょうか。
自分でも気持ちがまとまってないので意味が
分からない部分もあるとは思いますが、私と同じような気持ちの方がおられたり、のりこられた方アドバイス頂きたいです。

No.1946474 13/05/06 20:17(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧