ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位…

回答69 + お礼3 HIT数 8767 あ+ あ-

匿名さん
24/06/11 16:42(更新日時)

ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか?
主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。

その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
先日「しつこい、どっちでもいいでしょ」

と言われました。

0才の子どももおり、しつけのために知っておいた方がよいと言うと、「そんなことよりもっと必要な教養があるでしょ。」と

主人の方が学歴もあるので、それ以上は何も会えませんでした。

主人の実家に帰っても、確かにお茶碗の位置はこだわりなく、右にある時もあります。

私の親はご飯は左!反対は亡くなった人!とうるさかったのでそれが普通だと思ってました。
浄土真宗ですが、そこまで信心深いわけでもありません。

今朝読んだ漫画も、お茶碗が右になってて、あれ?
もしかして私がおかしいのか?と思い質問させていただきました。

今は多様性だし、左利きの人もいるからどちらでもよいとか…?

タグ

No.4065816 24/06/04 13:22(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/06/04 13:27
匿名さん1 

もうご主人の事は諦めてお子さんにはきちんと教えましょう

  • 共感30
  • ありがとうが届きました

No.2 24/06/04 13:27
匿名さん2 

ご飯は左は常識ですね。どっちでもいいなんてないと思います。
みそ汁の位置に限っては地域で違うと聞いたことがありますが。
それでいったら左利きだと右でもいいのかもですね。
昔は左だと矯正されたなどありますが今はそんなことないですしね。
旦那に言うのは無駄なのでもうやめてお子さんにだけ言ってあげたらお子さんは覚えると思いますよ。

  • 共感19
  • ありがとうが届きました

No.3 24/06/04 13:29
匿名さん2 

今調べたら取りやすいから左ってわけじゃないみたいです!
左上位って考えからきているそうです。
一つ賢くなりました。ありがとー!!

  • 共感9
  • ありがとうが届きました

No.4 24/06/04 13:31
匿名さん4 

左がご飯で左上が汁物だとありがたい

  • 共感4
  • ありがとうが届きました

No.5 24/06/04 13:32
匿名さん5 ( ♀ )

うちも左がご飯、右が味噌汁で育っています。
母にも言われてましたね。うちは真言宗です(同じく深くはない)。

飲食チェーンでは全国的にも右に汁物と統一されているそうですが
関西は左に汁物が良しとされていた地域があるとかなんとか。

旦那さんおっしゃるようにそこまで大事だとは思いませんし旦那さんには言わずに、主さんから配膳するときは必ず右に汁物としておいたらいいんじゃないですか?

  • 共感5
  • ありがとうが届きました

No.6 24/06/04 13:35
匿名さん6 

利き手関係なしに主さんの見識は常識です。お店でも家庭でも。
逆に旦那さんはどんな家庭で育ったのでしょうか?

  • 共感13
  • ありがとうが届きました

No.7 24/06/04 13:35
匿名さん7 

昔の人や縁起を担ぐ人、
キチンとした料亭なら、ご飯は左側で出しますね。
今は、食べる物も国際色豊かだし、
核家族化して、昔ながらの作法を知る機会が減って、ご飯の位置も知らない人が増えたんだと思う。
ご飯の食べ方、箸の使い方、配膳の仕方って
とても気になりますが、それをうるさく指摘してギスギスするよりは、
目を瞑ってやり過ごす方が生きやすいかもしれませんね😓

  • 共感9
  • ありがとうが届きました

No.9 24/06/04 13:39
第三臓器 ( 30代 ♂ SYPTCd )

各々食べやすいように好きな位置に置けばええわ

  • 共感18
  • ありがとうが届きました

No.10 24/06/04 13:42
通りすがりさん10 

食事の作法も分からん奴が増えすぎてるんですよ

  • 共感28
  • ありがとうが届きました

No.11 24/06/04 13:44
匿名さん11 

うちの妻もそれを全然気にしない人で、
毎回、なぜか母(姑)の膳だけ逆に配置する。
(※悪気なし。本当にたまたま。)
母はなにも言わなかったけど、確実に不快にさせてたな。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.12 24/06/04 14:01
通りすがりさん12 

昔、30年くらい前に高校の教養って授業とかでは、ご飯は右でした。
家庭でも祖母宅でも右側。
テレビの食膳配列でもやっていて、正直、取りにくいし、戻しにくいし、左に汁椀があって引っ掛けてこぼして叱られたりで、兄弟で「こんな置き方、変❗」とよく親と言い合いしてました。

次第に世の年代が進むにつれ、配列が変化し始めて、(変わるの遅いわ💢❗)と思ったくらいでした。

昔は箸の持ち方ももっと指が痛くなるくらいの持ち方指導でした。
俳優の松重豊さんの持ち方は昔ながらですね。
今は楽になりましたね。

  • 共感3
  • ありがとうが届きました

No.13 24/06/04 14:08
匿名さん13 

私は左利きですが、当然左ご飯です。
主人は右利きですが、おおらかな姑に育てられたためか好き放題に置きますね。
というか、奥のお皿に手を伸ばすときに汁椀を引っ掛けるのが心配なようで、正しく置いてあってもわざと逆になおしたりします。
その理由を知ってから、私は主人が逆に置いていても注意するのはやめました。
子どもには私が教えているし、ほかの家族の食器を間違えて置かれてもどうせ最後に私が整えるので…。

  • 共感2
  • ありがとうが届きました

No.14 24/06/04 14:11
匿名さん14 

いつも同じ大手の定食屋に行くと毎回必ずご飯が右にあるな🤔

  • 共感2
  • ありがとうが届きました

No.16 24/06/04 14:27
匿名さん16 

和食のマナーで右が汁物、左がご飯って決まっているんですよね。
給食でトレーの盛り付けイメージ写真も、左にご飯かパン、右に汁物ってなってると思います。

確かに地域(関西だったかな?)で、左手前ご飯、左奥汁物ってなってたりしますが。

でも、洋食のマナーでスープを啜らないとか、カチャカチャ音を立てないとかが決まっているのと同じで、「取り敢えずこう」って決まっているってのは覚えておいた方が、嫌な恥をかかないで済むと思います。

なので主はお子さんには正しいマナーを教えて、旦那さんが置いた適当なものは黙って直すと良いと思います。

  • 共感14
  • ありがとうが届きました

No.17 24/06/04 14:40
匿名さん17 

京都や関西の一部はご飯は右になります。
お汁が左上辺り
地域で違うので、何が常識とか
正解は無いですよ。

  • 共感19
  • ありがとうが届きました

No.18 24/06/04 14:55
匿名さん18 

そんなこと気にしたことない

  • 共感11
  • ありがとうが届きました

No.19 24/06/04 15:00
匿名さん19 

以前テレビでやってましたが
地域で違うようです

一般的には、ご飯は左、味噌汁は右という配置が基本ですが、これは主に関東地方で見られます。 一方、関西地方では味噌汁を左、ご飯を右に置く風習が存在しています

  • 共感13
  • ありがとうが届きました

No.20 24/06/04 15:16
主婦さん20 

大阪です。

我が家では、ご飯は左、おかずが右、ご飯とおかずの間の奥に副菜、ご飯の左奥に汁物です。
実家もそうでした。

地方によって、配置は違うようですね。

  • 共感10
  • ありがとうが届きました

No.21 24/06/04 15:19
匿名さん21 

お米は神に供える神聖なものとされ左上右下ということが平安時代には確立されていたようです。またお米、ご飯とか御を付けますよね。
検索すると解ります。

  • 共感2
  • ありがとうが届きました

No.22 24/06/04 15:32
お礼

たくさんのご意見ありがとうございます!

私も主人も大阪生まれの大阪育ちですが、関西の一部でも右派があるのですね。

また昔はご飯は右だった?箸の持ち方まで違った?!などなど新たな事実や
色んな方の意見が知れて、大変参考になりました!
まとめてのお礼ですみませんが、ありがとうございました。

我が家では私と、子どもは左派で育てたいと思います!

No.23 24/06/04 15:32
お礼

たくさんのご意見ありがとうございます!

私も主人も大阪生まれの大阪育ちですが、関西の一部でも右派があるのですね。

また昔はご飯は右だった?箸の持ち方まで違った?!などなど新たな事実や
色んな方の意見が知れて、大変参考になりました!
まとめてのお礼ですみませんが、ありがとうございました。

我が家では私と、子どもは左派で育てたいと思います!

No.24 24/06/04 15:47
匿名さん24 

昔から、そう決まっていると思いますけど。

作法の話をするのなら、左手箸はダメとする時代もありましたが、そもそもは利き手の反対側の手で茶碗を持ち、箸で食べるから、その時に食べやすい配置にしている気遣いです。

利き手でない方を添えなかったり持たないことで、茶碗を倒す可能性も高まりますし、横から加わる力に対して強い形状を茶碗はしていないです。

置く場所に拘らずにやりたいのなら、平皿にするなど倒れづらいものを選択すれば良い。

失礼を承知で申し上げますが、学歴が主さんより良いとのことですが、頭が良いとは思いませんでした。

>「そんなことよりもっと必要な教養があるでしょ。」

それはそれで、そう言う考え方もあるでしょう。
だからと言って、配膳の仕方を知らなくて良い事にはならないですね。
「ご飯を左に置く」たったこれだけの5秒もあれば伝わり理解できる内容です。

これを一回だけで理解できないのは相当に頭が悪いと思うんですよね。

その5秒を惜しむほどに勉強しているとも思えない。

頭のキャパが少ないから、この程度の事もその頭には入れられないのか?って思いました。

学歴がどんなに上でも、尊敬出来ないしこのように思うので、言っちゃいますね。


  • 共感7
  • ありがとうが届きました

No.25 24/06/04 16:51
匿名さん25 

右利きを基準とした場合、右手に箸、左手に椀となる図式が多いのが日本。
持った椀は自在に動かせるが、おかずなどは皿を置いた状態で具材をつまむことが多いはず。
配置的に、右にある椀を左手で取り、左にあるおかずを右手でつまむというのは、扱いづらく理に適ってない状態。
それを踏まえるなら、右にご飯を配置する構図は、気遣い・配慮が足りない置き方と捉えられなくもない。
どっちでもいい、という反応がその顕著に現れ。
コース料理や飲みの席での料理の配膳される順番があるように、日本の文化として在る形式に準えること、その意味を考えない浅慮な人との価値観はズレがちですから、期待しても思うようにはいきませんよ。
面倒ですが何も言わずにサッと配置を変えて、ご自身の伝統的スタイルを確立するしかないですよ。
お子さん達には、上記のように、実際の使い勝手踏まえてお話すると、なぜその配置なのか、を意味を含めて教え込めると思いますよ。

大変ですね

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.26 24/06/04 21:21
匿名さん26 

食育のおもちゃもありますし、、普通は当たり前に知っておくべき事の一つです。。

主人の方が学歴もあるので、それ以上は何も会えませんでした。ってのが凄いですね。

いくら学歴があったとしても何も関係ないですから、私なら多分かなり言い返してしまいます。
学歴さえあれば他は何も知らなくても全て許されるとか思い込んでちゃったりしてんの?
みんな大人同士だから黙って躾しないだけで、食事した時にバレてるよ。
内心はあんたの事、この人ってこの歳でごはん置く位置知らないんだってね。
ただのガリ勉で中身は常識知らずの馬鹿だと思われて本当に恥ずかしく無いの?
子供にそんな可哀想な思いをさせるのは可哀想だから、基礎の基礎くらいは教えるのが愛だわ。無駄にプライドが高いだけのガリ勉馬鹿は邪魔をするな。
くらいは言う。子供に変な考え押し付けて欲しくない。

  • 共感3
  • ありがとうが届きました

No.27 24/06/04 21:25
匿名さん27 

わかってるうえで、品数が多くて置く場所が無いからご飯を定位置に置けないってのはあるかも知れないですが、
そもそもご飯と味噌汁の定位置を知らないってのは、子供にはまずいと思います。

旦那さんはきっと変にプライドが高くて自分の非を認めたくないので、よくわからない負け惜しみを吠えただけですよ。
なのでその言葉に意味なんて無いと思います。

聞き流してお子さんにはちゃんと教えてあげた方が、絶対その子のためになります。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.28 24/06/04 21:38
匿名さん28 ( ♀ )

私も食事の位置などいっかり言われて育ったので、逆だと気持ち悪いです。

でも元旦那は気にしなかった。それで細かいと私も言われたけど、正直お前の育った環境が悪いだけじゃないか!と思った。

実際はオブラートに包んで丁寧に気持ち伝えましたが、理解されませんでしたね。

堂々と気にしないと言える人はマナーのない家庭で育った印象しか持ちませんね。

咥え箸にしても、迷い箸にしても、お茶碗の位置、スープなど音を立てずに飲んだり、食器にスプーンなどカチャカチャ当てて食べないとか、ちょっとしたことだけど行儀として大切なことだと思います。

社会に出て飲み会や食事会などありますし、会社の看板しょって接待なども場合によってはありますし、絶対に恥をかくと思います。上司にバレたら他の会社との食事会には誘われない話と思いますね。しかし品のない人達と関わっていく分には気づくこともないでしょう。周りも「うわ」って思っても指摘しづらいですし、配偶者の意見は大切だと思いますね。

  • 共感5
  • ありがとうが届きました

No.29 24/06/04 23:12
匿名さん29 

ご飯が左は常識ですよ。食事のマナーです。
左利きとか関係ないんですよね、実は。
人の概念は簡単に変えられるものではないので、もう旦那さんは諦めてお子さんにきちんと教えるべきです。食事のマナーほど大切なものはないですから。
将来マナーが悪いと結構引かれるし恥ずかしいですからね……、、

  • 共感2
  • ありがとうが届きました

No.30 24/06/04 23:12
匿名さん 

ご飯が左は常識ですよ。食事のマナーです。
左利きとか関係ないんですよね、実は。
人の概念は簡単に変えられるものではないので、もう旦那さんは諦めてお子さんにきちんと教えるべきです。食事のマナーほど大切なものはないですから。
将来マナーが悪いと結構引かれるし恥ずかしいですからね……、、

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.31 24/06/05 00:02
匿名さん31 ( ♀ )

昔は親からご飯は左汁物は右と普通に教わったよね
家の教養のない親でさえそれだけは言ってたし食べ方の躾だけはうるさかったね
今はそういう細かいことは言わなくなったのかな?
ただ子供の頃からその配置だと食べづらいことこの上なく、私は途中から敢えて逆にして食べてるよね
文化的な常識よりも食べやすさを優先
だからどっちでもいい派だね
今は意図してゆっくり食べてるけど昔は早食いだったせいか
和食の左右の意味合いは置いといて汁物が右というのが非常に邪魔
右手に箸を持って色んなおかずを取ったり
ご飯から味噌汁に行ったり
とにかく右手を多く動かすのだから何で汁物が右なのか未だに納得出来ない
左ならご飯や味噌汁の茶碗を持つだけなんで安全だと思ってしまう
理屈としてはそうだけど個人的な生理としても和食の配置が非常に気持ち悪いのよね
どうしても右に汁物は置きたくない
だから私は敢えて逆
ただ他人の食事を用意するなら通常通りの配置にするけど
あなたもそうしなさいとか非常識と言われたら
ほっとけと言うね


  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.32 24/06/05 01:09
匿名さん32 

和食の正しい配膳…ネットでググればわかります。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.33 24/06/05 01:11
匿名さん33 

配膳が違うからって不健康になったり死ぬ訳じゃないから神経質に見える。
おまけにお子さん0歳でしょ?躾というには早すぎ。
そんなつまらん事に執着して不仲な両親より多少のことは流せるおおらかな両親のが良いですよ。
配膳してくれたらありがとう、でよくないですか?
位置がどうしても気になるなら自分のだけ黙って直せばいいこと。

もしかして他に不満あったりしませんか?
危機管理意識が低くて子どもを危険に晒しそう、とか。
スマホばっかで家事も育児も丸投げ、とか。

それはそれ、これはこれ、分けて考えないと家庭崩壊は早いですよ。

  • 共感4
  • ありがとうが届きました

No.35 24/06/05 03:08
匿名さん35 

何かスレ主さんに対してあからさまに
厭味ったらしいレスを書いてる人が
チラホラいるのをみて嫌な気分になりました。

毎日御飯作って貰ってるのに
配膳も手伝えない人の方がどうかと
思うし、食事が勝手に出てくるのが
当たり前という上げ膳据え膳の御家庭で
育ったんでしょうか。
日頃から奥さんに感謝してくれてる様な
旦那さんなら自ら配膳を手伝って
くれるでしょうし、頼まれても嫌な顔は
しないと思うのだけど。

因みに家も悟飯は左です。
基本の配膳知らないと、自分自身が
恥をかく結果になると思うのだけど
意外と御存知ない方が多いんですね。


  • 共感10
  • ありがとうが届きました

No.36 24/06/05 06:37
匿名さん33 

いや主さんは間違ってないよ?でも命に関わらない事でわざわざ対立する、対立させようとする必要ある?
茶碗の位置に執着してるのは子育てガルガル期で神経尖ってるからじゃないの?って話を嫌味、ねぇ。

おまけに義実家も配膳気にしないんでしょ、旦那に言うだけ無駄という思考になれないほうが不思議。三つ子の魂百までってことわざはもう死語なのかな。親の刷り込みって30.40越えても解けないもんよ。
それに結婚前からわかってもよさそうなもんだけど。結婚して子も産まれてから配膳が、なんて言われても今更なに!?案件ですけど。

毎日飯作ってもらって配膳もしないなんて!じゃなくて配膳はしてる訳だし。してやってる感すごいのかもしれないけど、さすがに家庭の本質が配膳位置なんかに無いってのは主さんも理解すべきでは。

離婚したいならいつまでもやってりゃいいけど、そうじゃないでしょ?

  • 共感5
  • ありがとうが届きました

No.37 24/06/05 08:42
主婦さん37 ( 40代 ♀ )

うちは京都ですが左です。
高校の時に食文化を習っていましたが
左でした。それが当たり前です。
保育士していますが、左にご飯と決められていますよ。
そんな当たり前のことを知らないなんて
私もありえないとおもいます。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.38 24/06/05 08:49
匿名さん38 

左の方が、食べやすい。
右手にお箸持つし。
合理的。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.39 24/06/05 09:08
匿名さん39 

毎日が大切なのではないかな?

私もご飯が左側
それが習慣になると思う
お味噌汁は右側なんだけど
旦那と子供のお味噌汁は右側の上に置く
それはこぼすから

私は親にご飯は左側と教えて貰ったことはないけど毎日 そう並ぶから それが当たり前になり 民宿で働いた時もその並べ方
だから逆は気持ち悪い

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.40 24/06/05 10:25
人生の先輩さん40 

それは、常識というより「文化」の話ですね。

実質的にはどっちでも問題はないですけど、そういう一見無意味なルールの中には、膨大な文化的背景が詰まってます。

ここに出ただけでも。

「左が高貴」とかは、歴史の授業でも、右大臣、左大臣とかも、左大臣のほうが格上、とか習うし。

「お米が神聖なものだった」とか。

「死者と生者を分ける」とか。

そういう膨大な文化背景によって立つのが「〜人」、つまり「日本人」という概念です。

私たちは、今もう、着る物も食べるものも、だいぶ西洋化してしまいました。

けど、まだそういう「お行儀」の中に、日本人のアイデンティティは残っていたりします。

つまり、日本人なら、そこはこだわったほうがいい、と、思いますね。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.41 24/06/05 10:45
通りすがりさん41 ( ♀ )

伝え方の問題かもなーと思いますよ。元々、主さんはご飯は左だよ~優しく伝えてましたが「指摘」していたので旦那さんは不愉快に。

>0才の子どももおり、しつけのために知っておいた方がよいと言うと、「そんなことよりもっと必要な教養があるでしょ。」

正論で伝えてしまうと喧嘩しがちです。
極端なことを言えば、国同士の戦争もそうですよね。お互いの正義と正義のぶつかり合い。

なので何かお願いしたいことがある時は

〇〇してくれたら私は嬉しい
〇〇してくれたら私が助かるから有難い

みたいな言い方をされると良いし、
この伝え方は育児にも使えますよ。

躾のために知っておいた方がいい
は、ホントにその通りだし
私も母親なので気にしてるところです。

私も夫に娘たちの食事のマナーを教えるようになったので夫にもお願いすることが増えてきましたが

逆に私が普段出来ていない部分も本当に多いです。そのときに「躾のために」と夫に言われたら凄いネガティブな気持ちが湧いてきてしまう。母親として、大人として、常識として、それでいいの?と追い詰められたら、しんどくなると思います。

これは、伝え方の問題だと思うので

夫に「〇〇してくれたら嬉しい」「〇〇してくれたら助かる」って言って貰えたら快く「協力しよう!助けてあげよう」と思えるんですよね不思議。

育児でもそうで

子供がイヤイヤしてるときに、正論で追い込むと大泣したり大癇癪です。けど、ママは〇〇してくれたら嬉しいよ、と伝えると癇癪起きずに冷静に話し合えたりしますよ。

ダメ!って指摘して否定して伝えるのではなく
〇〇してね、嬉しいな、みたいなのが基本の土台になるかと思います。


  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.42 24/06/05 10:46
匿名さん42 

最近は多様性とか なんとかですが

テーブルマナー 知っていること知らないのでは 知っていた方がよいとおもいます。

テーブルマナーというと、西洋のものの様なイメージですが

和食にもありますし、

食べる という普段の作法をおろそかにして
指摘されたら 腹を立て
直すことも 頭にうかばない


食えりゃいいだろ?うるせーな!!
みたいな態度は 
言われて恥ずかしかったのかな?

食べ物や食べること、食べる事が出来ることが 当たり前になり
雑すぎると、私はおもいます。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.43 24/06/05 10:48
匿名さん43 

常識ではあると思いますが、それをあまり毎回神経質にこだわりすぎていらない争いを招くのもいかがなものかな?と思います。
お子さんが大きくなって、配膳のマナーの常識が身につけているのはいい事かも知れませんが、それをお友達や他の人に指摘して変な空気にしちゃうのもどうなのかな?とも思います。
本来なら、マナーってお互い気持ちよく過ごす為なものなのに、相手を不快にさせては本末転倒なので、そこは臨機応変でいいんじゃないかと思います。
なので、もう少し大きくなってから、テーブルマナーと一緒で正式には、ご飯が左だけどくらいに教えておけばいい様に思います。
ご飯は左って指摘する前にまず配膳手伝ってくれた旦那さんには、ありがとう言いましたか?相手の間違えを指摘するにしても、相手を不快にさせない言い方や振る舞いを考えながら伝えるのが一番のマナーだと思います。
相手の気持ちに寄り添う事が、一番マナーで大切な部分だと思いますよ。

  • 共感4
  • ありがとうが届きました

No.44 24/06/05 12:28
匿名さん44 ( 30代 ♂ )

家庭内の事ですし、自由でいいんじゃないですか?
それで誰かを不快にさせたり、迷惑をかけるなら、いけない事だと思いますけど。

ジャンクフードやウーバーイーツが幅を利かせてる時代ですし。
なんかご飯の位置なんて今更と言うか。

テーブルマナーをどうこう言う前に、対人マナーすら出来てない人間が増えてますし。

そんな自分は目上に酒をつぐ時にラベルを上に向けたりしてますけどね。

  • 共感4
  • ありがとうが届きました

No.45 24/06/05 13:37
匿名さん45 

ご飯は左でしょー

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.46 24/06/05 16:07
匿名さん46 

こうやって見ていると、マナーマナーと声高に叫ぶ人ほと、(レス内容も含めて)マナーがなっていないと感じますね。

他人のご主人様を「頭悪い」呼ばわりとか、マナー以前の人としての心すら持ち合わせていない。
そんな人がマナーだの作法だのと口にするのは、片腹痛い。

  • 共感12
  • ありがとうが届きました

No.47 24/06/05 17:38
匿名さん42 

テーブルマナーもごぞんじないの?
あ、ご実家では おそわらなかったかしら?
とは 言ってないとは思いますが、

そんな感じに受け取られているかもしれませんね。

それとなく、あなたが 並べ替えたら良いとおもいますよ。

そうしたら お子さんは
ふつう、ご飯は左でお味噌汁は右 だよね?
てなりますから

今や ご飯とお味噌汁が 毎食出てくるのも 素晴らしいことです。

いただきます、すら危うい日本人もいる中
有り難いです。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.48 24/06/05 21:32
匿名さん48 

我が家もご飯は左、右にお味噌汁です。
時々オシャレカフェに行った時に逆の配置になっていたときは失礼ながら配置換えしてしまいます。

最近知ったのですが、
和食を頂くときには、左側に配置されたものから頂くのが鉄板だということで、先日外食をして実践してみました。

何も気にせずに好きなもの食べていたなぁと反省しました。

余談ですが、困ったときには使えるテクニックでした。

左側から食べるテクニックを実践していて、なおかつ炭水化物ダイエットを実行中の方なら、汁物とご飯は逆に配置して差し上げると喜ばれるのかもしれませんね。

あくまでもダイエット中の期間限定で。

No.49 24/06/06 07:16
匿名さん49 

できたお母さんだ。。。

私も結構どうでもいい人で、
それより口は閉じて食べましょうとか、
食べ方のマナーが気になっちゃう。

だから人それぞれなんだよね。

だけど、教育方針はさ、皆違うから、
お子さんだけにしっかりお伝えすればいいよ。
本当、きっちりしたお母さんで
尊敬する、頭があがらないです😭

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.50 24/06/08 08:09
匿名さん50 

関東圏生まれですが、ご飯は左と教わりました。これはお葬式に関係するのですが、○くなった方に供えるご飯が右に来るよう置くためで、もし右において出すと召し上がる方にあなたはもう○んでいる、もしくは早く○ねと言っているようなもので相手に対して大変失礼な行為になりますので、旦那様にこれが日本の礼儀だとお伝えください。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧