注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
やり逃げされました! 信じていたのに、既読スルー!音信不通! 男性は都合が悪くなるとみんなそうなの?
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

結婚を期に転職…するべき?

回答3 + お礼3  HIT数 1000 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
13/06/07 20:10(最終更新日時)

先月4年付き合った彼にプロポーズされました。

とても嬉しく思う反面、会社への報告を躊躇してしまう自分がいます。
と言うのも、私の会社は結婚に理解がありません。
何人か既婚のパートさんがいるのですが、
「旦那を持つ人は何かあっても守ってもらえるからいいよね」
「私達とは立場が違うから気楽でいいよね」
「本当結婚なんかするもんじゃない」
「○○さん(私の名前です)も結婚なんて当分しなくていいからね。結婚は仕事に支障が出るから」
と、そのパートさん達をイジメぬいている未婚のお局さんがいらっしゃるんです…。
何かにつけて【結婚=悪】と言う考えを押し付けてきます。

彼の仕事の関係で籍を入れるのは年が明けてからになるので、報告は大急ぎでなくてもいいと思う反面、報告をしたら私も苛められるのではないかと恐怖で萎縮してしまいます(>_<)

こんなご時世ですし彼は高給取りではありませんので、共働きは覚悟の上での結婚ですし、そこに何の不満はありません。
むしろ結婚しても働きたい気持ちが強いです。
ですがこのタイミングで退職したとして、また
どこかの会社の正社員として雇ってもらえるかどうかとても不安です。
子供はまだまだ作る予定はありませんが、事業主さんに信じてもらえるかどうかも分かりません。

このまま結婚を報告してこの会社に正社員として居続けることが正解なのか、思いきって理解のある会社を探す方が賢明なのか…毎日のように悩んでいます。
正直仕事にやりがいもなく、例のお局様のご機嫌ばかりを伺う毎日にも疲れ果てています。
ただこれからは彼と二人だけで生活していかなければならないので、新たな一歩を踏み出せずにいます。

結婚を期に転職された方など…どんなアドバイスでも構わないのでよろしくお願いします(>_<)

No.1959042 13/06/07 19:35(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧