注目の話題
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

養育費減額

No.33 13/09/29 00:40
通行人33 ( 33 ♀ )
あ+あ-

逆の立場で考えたとしてもし前妻さんが何らかの事情により生活が苦しくなり養育費増額を申し出てきたとして主さん家族には多少貯金があったとしましょう。
そっちは貯金もあって余裕なんだから養育費あと3万プラスにしろって言われたら受け入れますか?お互いの子供は平等にしてよって言われたら受け入れますか?
決まった額払ってるのだからそれ以上はそっちで何とかしてよ!って思いませんか?
再婚して子供作って生活苦しいから減額してって言われても受け入れられないのと一緒ですよ。
離婚後の生活なんて各々の自由ですよ。旦那さんが主さんと再婚する自由があるのと一緒で元妻さんにも車買い換える、広い所に引っ越しする自由があります。

離婚の時の財産分与についてかなりご不満のようですが旦那さんにも落ち度があるし今更どうにもならないのだからそこを言っても仕方ないと思います。

それにバツイチの人が言う前の結婚生活情報や前配偶者の愚痴や離婚理由は丸々鵜呑みにしないほうがいいですよ。何とでも言えますから。

と、かなり憎たらしい感じで偉そうに言いましたが結局の所、養育費の減額調停を申し入れればかなりの確率で減額が認められますから前妻さんが何と言っていようが関係なく調停やればいいと思います。

法律では離婚時に取り決めた約束事よりその後の生活の事情の方が優先されます。だから勝つのは主さんです。

ただ前妻さんへの恨み辛みと向こうの子供さんへの思いを一緒にはして欲しくないです。(してないかもしれませんが)
同じ子を持つ母親として悲しいしまぎれもなく旦那さんの子供ですからね。

33回答目(47回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧