注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

5歳と2歳の子ども。長女を可愛いと思えない事が多々あります

No.17 13/12/02 15:14
むむ ( 37 ♀ eLbeCd )
あ+あ-

うちには、年中もうすぐ5歳の娘と、
2歳の息子います。同じですね!
私も、下の子産まれるまでは、
こんなに可愛い娘いるのに、同じように
下の子可愛いがれるのかと思ってました。
それが、産まれたら、赤ちゃんは、
やっぱり可愛い。
私、息子産まれるまで、娘に、手をあげたことすらなく、お手手パチンとかもなかったくらい。それが、息子産まれてからは、
娘を叱る時、激しく怒ったり、叩く時も出てきた。そして、後で後悔して。
あの頃、ほんと、まだ当時は2歳だった娘に、今の息子の年齢だった娘に、私はと、後悔してます。
私は今は、2人とも同じに可愛いです。
私は、なるべく、娘を抱き締めてやるようにしました。娘が、もがいて逃げるまで、抱き締めてやる。あと、勉強としょうして、幼稚園へ行くまで、15分ほどは、娘だけのママとなり、お勉強タイムにしてます。お勉強と言っても、ひらがなを書いたり、かるたしたり、すごろくしたり。その時は、息子は、わーわー相手してほしくて泣いてても、あまり相手しません。すると、娘との時間にもなるし、勉強にもなる。あと、寝る前の絵本は、娘をひざの上に。息子は横にです。息子が産まれてから、ひざは息子のものになってましたが、寝る前は、娘のものにしました。息子が泣いたら、交互とかにしてます。あと、最近始めたのは、お風呂は、娘と二人で入り、ゆっくりお話しとかして、娘が出てから、息子を入れるようにしました。とにかく、娘との時間を作るようにしたら、自分の中の愛情の姉弟差はなくなりました。やってみて!

17回答目(18回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧