注目の話題
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

我が子を天才少年に育てたい!!

No.83 14/01/23 01:10
通行人83 ( 36 ♀ )
あ+あ-

天才は作られたものではないと思います。

元々の興味や資質みたいなのもあり、環境が(お金持ちとかではなく育て方)それと合致して表出されるのでは?

お子さんは、習い事は楽しんでいますか?
平仮名、数字や簡単な計算は、興味のある子なら年中くらいなら、習い事に行かなくても出来る子も少なくないと思います。

家の子は、全く天才とは程遠いタイプで、習い事もしてません。
そして、積極的に親が教えてる訳ではありません。
ただ、本人が数字等が好きで簡単な足し算くらいは出来ます。
平仮名の読み書きも出来ます。

興味だと思うんです。だからこそ、あまり興味ない時に興味を引き出す前に詰め込もうとするのは危険ですよ。興味を失う、もしくはやらされるものみたいな感覚を身体が覚えて嫌いになる可能性があるからです。

今は学歴が良くても、就職難な時代です。
だからこそ、生きていく上での基礎になる力をつける時だと思いますよ。

後、沢山の事に興味を持てる様に習い事以外でも親として出来る事って沢山あると思います。

主さんは、例えて息子さんが他のお子さんに貧乏と言われたら、相手の親や幼稚園に訴えると書いてましたよね?
反面、主さんのお子さんは幼稚園でやんちゃで電話が入るとの事。家も同じ年中ですが、幼稚園からトラブルで連絡なんてないですよ?余程だと思います。躾も最低限気をつけた方が良いと思います。お子さんを締め付けるという意味ではなく、何故お子さんがそうなってるのか考え、一方的な育児ではなく、お子さん自身を尊重した育児を考えてみては?
子どもは未知の力があるのに、その芽を早く伸ばしたいと思うあまり結局摘んでしまわないかと思いますよ。
急いで早道を通ろうとすると、結局ビリだったなんて話よくあります。

83回答目(127回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧