注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

友達の子供が嫌い。

No.11 14/03/08 09:42
通行人11
あ+あ-


私は暫く距離をおいた派。

友人は日頃家事育児で疲れているのだから、友達として甘えさせてもあげたかったのですが、自分は自分で日頃仕事で疲れているので…。
漸く仕事が休み!って日に、快く人の子供の子守をしてあげられる余裕ありませんでした。


私は仕事柄休みが不定期なので、「暫く休みがない」「○日振りの休みだから一人で家でゆっくりしたい」「仕事で疲れてて人に会う気力がない」という理由で、会うのは避けてましたね。

あとは私が猫を飼い始めたので、友人が、猫アレルギーの子供を私の家に連れて来れなくなったというのもあります。
(それまでは「疲れてて出かけるのが面倒なら、貴方の家まで私が行くよ」な、「それ全然気遣いになってないよ」なパターンもあったので😅)


●友人何人かで集まるとき以外は家には呼ばない&行かない。
●「子供抜きで会いたい」と言われたら会う。
●長電話には定期的に付き合う。
子供がある程度手がかからなくなるまで、友人とはそんな付き合いの数年間でした。

友人の子供ももう大きくなったので、今では子供抜きでたまに飲みに行ったりしてます。


距離を置いて会う回数は減っても、年に数回だけでも連絡を取りあっていれば、疎遠にはならないですよ。

むしろ「疎遠になって構わない」と100%の気持ちで思うようになってしまう前に、
友人との関係を保つ為に、
距離を置いた方がいいと思います。

11回答目(25回答中)

新しい回答の受付は終了しました

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧