注目の話題
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

車買い替えについて

No.12 14/03/13 21:17
通行人12 ( ♂ )
あ+あ-

この種の軽自動車には、三菱のekスペース(OEM供給車日産デイズルークス)という車もあります。

NBOXが1番室内空間を無駄なく、効率良く採っているように思えます。

ボディーが最も角張っていますし、荷室部分の床も低くなっています。

いずれの車種も背丈が高い分、結構な重さですので、是非ともターボエンジンが欲しいところです。

チャイルドシート2席の装着を考えると、少なくともパッソやフィットなどのコンパクトカーよりは、これらの軽自動車の方が、背丈の高さに加えて、スライドドアの使い勝手も相まって、はるかに使いやすいはずです。

ティーダでも運転に自信が持てないようでしたら、普通車のミニバンでは間違いなく手に余るでしょう。

軽自動車の中には、既に候補に挙がっているトールワゴンタイプの他に、スズキエブリイ、ダイハツアトレー、ホンダバモスなどのワンボックスタイプもあります。

これらも背丈が高く、スライドドアですし、荷物スペースにはよりゆとりがあります。

エブリイとアトレーは、エンジンが運転席/助手席の座席下にあります。

バモスは、エンジンが後席座席下にあります。

そのためバモスだけは、後席に座った人のつま先が、前席シート下に入れられます。

ただ現行バモスには、ターボがありません。

バモスでしたら中古でターボを買った方が良く、新車でしたら、ターボのあるアトレーやエブリイの方が良いでしょう。

バモスには、ホビオというハイルーフ仕様もあります。

いずれもワンボックスタイプでしたら、ハイルーフ仕様の方がオススメです。

車体の長さと幅は、アルトやタント、NBOXなどと全く同じです。

ただ運転席が、車体の前端部に位置します。

そのため、実際には全く同じ寸法ながら、運転席に座った際、車体の後ろ部分が感覚的に異様に長く感じられ、バックなどはやりにくく感じるかもしれません。

また車重は1t近くもあり、ATですと、市街地での燃費は、7Km/lを割ることすらあります。

でもチャイルドシート2席を装着の上でのお買い物などの際の使い勝手の良さは、普通車のミニバン並み?ですので、一応候補に入れてみてはいかがでしょうか?







12回答目(13回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧