注目の話題
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない

身の振り方を考えるべきか。

回答5 + お礼1  HIT数 4032 あ+ あ-

悩める人
14/03/24 10:56(最終更新日時)

介護職員として特養勤務してます。去年、仕事のストレス(精神的&体力的)からバセドウ病になりました。今も毎日服薬、定期通院しながら仕事してますが、夜勤は外してもらってます。
健康面、労働寿命(?)を考え、来年度から配置転換を希望しましたが、通りませんでした。

それどころか、『夜勤はできないのか、いつになったら治るのか、体調は万全になるのか』と話を持ちかけられ、さらに、『新しく、あの分担、この役目もやりなさい』『今の段階でそれらができないのに異動させられない』とまで言われてしまいました。その他、もっともらしい『あちらを立てればこちらが立たず的な体裁』を並べ立てられました。

聞けば、『正職だから夜勤をしないのはおかしい』『貴方はあの仕事、この事業の経験があるから、これこれの資格を持ってるから、任せたい』だそうです。

他の部署には、夜勤をやりたくない、夜勤するくらいなら辞めるという正職や、自分より先輩なのに、周囲の評価が低く、何のあてにもされない正職がわんさかいて、在職年数の長さや夜勤するだけで自分より高給取りとしてウヨウヨしてるのに。

施設側は当初から、バセドウ病と勤務の因果関係を医学的に立証しにくい事を盾にしてましたし、もともと、入院や手術をすれば重病、みたいな考え方をする管理者ばかりで、自分も、二言目には『入院や手術したらどうか』という話をされました。(医師が必要性はないというにも関わらず)

いつか倒れるな。辞めよかな。

No.2074227 14/03/18 22:24(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧