注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

教育ママへの偏見?

No.20 14/04/08 05:42
お礼

みなさん沢山の意見ありがとうございました。
確かに納得だなぁと思うレスばかりですね。
そのお子さんは勉強ができるだけじゃなくて、とても感性が豊かだし優しいんです。
例えるなら劇団の子役みたいな印象かな。
とっても綺麗だからお花どうぞ、とか。〇〇くんママ、お山が綺麗だね、とか。
児童館の玩具にいつも帰り際にありがとね玩具さん、滑り台さん!とかお礼をして帰ったりします。
食育にも力を入れてるので、食事の時に「ちょっぴりカボチャの風味だわ」とか「ほうれん草の優しい味するね」とか大人顔負けの表現をしたりします。うちの息子が好き嫌いが激しく口からベェっと出してしまった時、私が不味いの?まったくもぅって怒ったら、そのお子さんは「不味いんじゃなかったんだよね?ただ苦手だったんだよね?」と息子の背中を擦りました。
この感性の豊かさ、表現力、優しさがこの月齢では信じられません。
うちはまだまだ嫌々ばかり言って癇癪起こしてる毎日で、私は腹が立ったり人前で恥ずかしくなったりなのに、このママ友のお子さんは大人なんです。返事もハイっ、とかお辞儀とか徹底してます。もちろん靴も皆の分も揃えたりします。
ママ友はいつも100%育児に全力投球って感じかな。娘が大好きで、娘の可能性を追求したり才能を信じてる。場所も憚らず今どき珍しいくらいに叱ったりして周りのママさん達も白い目で見たりしても気にしないし憶さないって感じ。
子供ペースに持っていかれないようにしなきゃね、ってママ友の口癖です。子供の為なら周りに頭下げたり白い目で見られても全然気にならないって行ってました。
神のような存在です(笑)
でもママ友が浮くと子供も浮いてしまうのかが心配です。

20回答目(22回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧