注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

言葉の遅れで悩んでます。

No.1 14/04/30 22:25
専業主婦さん1 ( 34 ♀ )
あ+あ-

現在小学校2年生の息子は3歳2ヶ月で幼稚園に入園したのですが、その時には「ママ」「パパ」「アンマー(アンパンマン)」しか言えませんでした。
長文を話しているのか、何かをずっと喋っているけど聞き取れず宇宙語…といった感じ。

3歳児健診でも引っ掛かりました。
言葉が少なすぎると。
あと、落ち着きはあるのですが、話を聞くのが苦手な節があり、情緒面も指摘されました。
ただ、理解力はあるとして「幼稚園に入れば刺激を受けて話せるようになるかも…」とのことで入園して様子を見ていたのですが、想像していたよりも発達が遅く、年少の夏休みから発達支援センターに通うことになりました。

発達支援センターに週1で通い、小児神経科で検査も受けました。
年長になり普通に会話出来るほどに言葉は増えましたが聞き取りは難しく、このままでは小学校生活も難しいかも…と思い、リハビリセンターの言語療法士さんのもとでリハビリも始めました。
(発達支援センターでは情緒面の訓練が主で、言葉の訓練は余りなかったので…)
言語リハビリは息子には効果テキメンでした。
みるみる滑舌が良くなり、幼稚園の先生も発達支援センターの先生も突然の成長に驚いていました。

幼稚園の先生からの勧めもあり支援学級に在席していますが、学習面も情緒面も問題なく普通学級でみんなと一緒に過ごしています。
今となっては言語発達遅延と診断されたとは思えないです。

希望持っていいと思います。
入園当時の、私「ママって言って」息子「マーマ」私「上手ねー、言えたねー」なんて喜んでいる動画が携帯に残っていて、今では息子と見て笑ってます。

最初
1回答目(52回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧