注目の話題
パワハラで自殺未遂をした。仕事を1ヶ月休んで出勤した。同じ仕事をさせないように会社が配慮した。だが事務室では一緒の為に声も聞こえるし、他の人怒る声も聞こえる。そ
職場の後輩に恥をかかされて、腸が煮えくり返る思いです。 その後輩は20代で仕事ができるので、私の堪に触ります。先輩の私より仕事ができるなんて生意気です。
50代男性。20代より婚活してましたが、未だ真剣交際に至らず、独身です。年収も世間平均よりかなり引く絶望的な条件です。こんな低スペックですが、諦めきれず高齢者と

喧嘩後に仕事、学校を休む夫

回答8 + お礼7  HIT数 4945 あ+ あ-

なな( 23 ♀ yQMNCd )
14/08/05 07:19(最終更新日時)

夫との関係についてです。

夫婦ですので些細なことで喧嘩になることは皆さん良くあるかと思いますが、
うちの夫は喧嘩になると必ず
「学校をやめる」(本人の意思で法律を学んでいます。)

「実家に帰る」
と言います。

私が困ることを知っていて、
毎回確実にその文句が出てきます。
実際に試験日に休んだりしてしまいます。

正直、就職後にこのようなことになると大問題ですし、
今のうちにのこの癖を何とか直してもらいたいのですが、
どのように対策すればよいでしょうか?

将来子供が生まれて、
子供も機嫌を損ねるとこのように駄々をこねるようになるのではと思うと
自分には子育てはできないのではないかという気持ちになります。

こんな旦那さんを持つ方
いらっしゃいましたら
どのようにすればいいのか教えてください。

思春期の子供さんをもつ方の意見も聞きたいです。


また、喧嘩は些細なものでもいつも大きくなってしまいます。
例えば、ニュースを見て私と夫の意見が食い違うと
私の意見を直そうとしてきます。
私は、正直感じ方は十人十色なので、夫と意見が違ってもそれはそれと思うのですが、
夫から言わせてみると「間違えた人、今すぐ直すべき人」となってしまうようです。それはどんなに小さい意見の食い違いでも必ずそうなってしまうのです。

結婚した当初1年間はモラハラのような言動がかなり多かったのですが、(コーヒーのくずが床に落ちていたことに激昂して食卓のごはんをひっくり返したり)今は落ち着いてきました。優しい夫だと思います。
しかし、以前の夫の怖いイメージがあまりに強くて、
少し無口になっても怖いし、どっと疲れてしまいます。

最近はカウンセラーさんのところに通うべきか迷っています。
一体どうすれば安心して暮らせるでしょうか。

欲を言えば、責任感のある人になってほしいのです。
私の持ってない才能を持つ素敵な人なだけに
とても残念な気持ちでいっぱいです。

No.2123375 14/08/04 00:23(悩み投稿日時)  
回答制限
年齢性別必須

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧