注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

韓国語・日本語

回答4 + お礼1  HIT数 1921 あ+ あ-

悩める人
15/03/09 04:00(最終更新日時)

韓国語は、英語や中国語に代表される【SVO型】とは違い、日本語と同じSOV型で、文体の仕組みも基本同じですので、日本語文章にそのまま韓国語を当てはめるだけで通じます。

漢字語の70%は日本と同じ漢字が使われています。

例えば…

【約束】→ヤクソk(ヤクソッ)
【時間】→シガン
【主婦】→チュブ

など、発音も類似しています。

また、韓国語では、男性が【お兄さん】と呼ぶ時は、【ヒョン(hyeong)】と言い、女性は【オッパ(o-ppa)】と言います。

お姉さんの場合は、男性が【ヌナ(nu-na)】、女性は【オンニ(eon-ni)】と呼び、男性と女性で呼び方が変わります。

ちなみに、女性が【お兄さん】と呼ぶ時に使う【オッパ】ですが、これは実の兄に使うだけではなく、彼氏や親しく信頼している年上の男性に対しても使います。

韓国では女性から【オッパ】と呼ばれる事は、信頼が厚く頼りになる…という意味で、慕われている証しになりますので、男性に取っては嬉しく喜ばしい事になります。

次に【さようなら】という言葉ですが、韓国では『去る側』と『見送る側』で言い方が変わり、『去る側』→【アンニョンヒガセヨ(an-nyeong-hi-ga-se-yo)】、『見送る側』→【アンニョンヒゲセヨ(an-nyeong-hi-ge-se-yo)】となります。

ちなみに【ヒョン】の【ヒョ】、【オンニ】の【オ】、【アンニョン】の【ニョ】の母音はいずれも【eo】で、日本語の【o(オ)】とは異なります。

【eo】は、【a(ア)】を発音する時の口の形で、【o(オ)】を発音します。

英語の【onion(オニオン)】(最初のオ)に近い音です。

日本語には無い母音ですので、日本の方にはちょっと難しい発音かも知れませんが、【eo】を【o】で発音するとなまってると思われますので、母音は大事です。

次に挨拶なんですが、日本語は【おはようございます】【こんにちは】【こんばんは】と時間帯によってそれぞれ言い方が異なりますが、韓国語は【アンニョンハセヨ】一つしかありません。

つまり、朝だろうが昼だろうが夜だろうが、挨拶する時は【アンニョンハセヨ】と言います。

親しい間柄(友達や後輩)では【ハセヨ】を取って【アンニョン】と言い、かしこまった場所や、商談などで初めて会う人に挨拶する時は、【アンニョンハシムニッカ】と言います。

これは最上級の丁寧語で、どちらかというと女性より男性が使う事が多いです。


日本語にはどのような特長がありますか?
また日本語習得の為に何かポイントはありますでしょうか?

一番難しいのは漢字なのですが、日本の漢字は中国漢字と違って同じ漢字でも読み方が複数あり、音読み・訓読みの二通りあるだけでなく、四通りもあるものもあったりします。

例えば…
【幸】→(さち)(ゆき)(こう)(しあわ)
【平】→(へい)(ひら)(たいら)(びょう)など…

日本の方はどうやってこれだけの漢字読みを覚えたんでしょうか?

宜しくお願いします。

タグ

No.2194620 15/03/09 00:41(悩み投稿日時)  
回答制限
ハンドル名必須
年齢性別必須
1人につき1回答のみ

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧