注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

字が汚い小学生

No.2 15/04/28 01:14
通行人2 ( 40 ♀ )
あ+あ-

学習障害など、頑張っても努力しても綺麗にならない以外は小一から死ぬほど厳しくすれば綺麗な字を書くようになりますよ、多分。
うちの子三人は、小一から宿題も家庭学習も、お手本通りに書けなければ何回でも私がガーッと消してやり直させていました。泣いても容赦なし。怒鳴ったり叩いたりはしませんが、消すので子どもはよく泣いていました。
まあでも、高学年位になると変な字をわざと書くようになったりはしますし、上二人は「確かに字は綺麗に書けるけど昔の宿題消される恐怖と言ったらなかったから」と話すことはありましたし。今は高校生だから、もう言いませんが。
次男が小2ですが、平仮名は綺麗に書きますが習いたての漢字の書き取り宿題はお手本通りでなければ私は消してやり直させますので、ゆっくり丁寧に綺麗に書きます。なので提出後の直しは勿論なく花丸で返ってきます。
でも、私のやり方は些か強引なので、善いか悪いかはご自身の判断で、お子さんに合ったやり方が良いと思います。
後、硬筆も良いですが、お習字をやらせてみたり、指の力がきちんとついているかも確認してみては?
今は余り字を書かないので鉛筆自体をしっかり持てない子も増えたと思うので。
参考までに、ということで我が家のやり方を書かせて頂きましたm(__)m

2回答目(21回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧