注目の話題
やり逃げされました! 信じていたのに、既読スルー!音信不通! 男性は都合が悪くなるとみんなそうなの?
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
最近息子がめでたく結婚し、可愛くて謙虚で素敵なお嫁さんと結婚式をあげることになりました。 2人の実家が近かったので、実家から最寄りの結婚式場でプランを立て

戦後70年経った今…

回答26 + お礼2  HIT数 2874 あ+ あ-

学生さん
15/07/22 22:14(最終更新日時)

連日、安保法案の話題が持ち上がってますね。

戦争って非生産的なので私は嫌いですが、しかし戦争は身を守る為の手段ですので、その手段を捨てるという事は"身を守る事を放棄する"って事なので、それは嫌です。

戦争になるって時は対話による解決が不可能となった時で、ここで戦いを放棄するって事は相手に屈服するって事であり、屈服するって事は奴隷になるって事なので、戦争は嫌ですが、奴隷になるのはもっと嫌なので、戦わざるを得ないのだろうと思います。

『戦争はイヤ!平和が大事!』という人は多いと思いますが、そういう人は相手に屈服するしかないので、財産を奪われても、自由を奪われても仕方がないんでしょう。

日本で暮らしてると見えにくいですが、中国・ロシアといった覇権主義国家は実在しますし、実際、日本はロシアに北方領土を、韓国に竹島を略奪され、今は中国に尖閣を侵略されようとしていますから、人間性善説は無理があります。

戦後、日本が平和でいられた要因は「日米安保」が一番大きいでしょう。

9条によって【建前】による効力が一定以上あったかもしれませんけど、実際には平和を守れてはいないです。

竹島は実際に「日本国民が韓国からの攻撃によって殺された」上で「略奪」されています。

結果として日本は戦闘行為が出来ないので一方的に奪われただけで、さらに9条がある為にそれに対する報復行為すら出来ません。

韓国側もそれが分かってやってますから、【無抵抗である事が分かっているので堂々と略奪された】という実例です。

つまり、9条があったから戦争が起きなかった…という認識は間違いだという事です。

ただし、ベトナム戦争、イラク戦争で【日本の直接戦闘への参加の拒否】を訴える有効なカードではあったと思います。

結論としてですが、9条と言うのは【状況に応じて有効】ではあっても、【単純に有効な手段】ではないという事でしょう。

逆に戦争を容易に発生させる手段であることは、竹島と言う実例をもって否定できます。

私としては、9条も新安保も日本が【戦争に巻き込まれない】、そして【戦争を起こされない】ためのメリットとデメリットを両方もってるのですから、ちゃんと双方を比較して考えるべきなのではないかと…

少なくとも、新安保に対して【戦争法案反対!】と言ってる人は、そういった事を考えてない人達なんだろうなとは思います。

タグ

No.2236651 15/07/19 18:42(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧