注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

義兄嫁から旦那に手作りプレゼント💧

No.111 15/08/19 08:54
お兄さん111
あ+あ-

はじめまして。
主さんの悩みも、それに対するコメントも非常に興味深いです。

十人十色と言う言葉がある通り、人はそれぞれ育った環境も違えば、考え方も違います。

いろいろな方がコメントを書いており、同感する人、そうでない人、ただ批判をする人、このように意見が分かれていますが上記を考えればそれも当然ですよね。

人は感情の生き物なので、理屈ではわかっていても、嫌なものは嫌なんだからしょうがない。

他の人から 「そんな事で嫉妬するなんておかしい」 と言われても、それはその人の常識であって全ての人の常識ではありません。少なくとも主さんの常識ではないと言う事ですよね。

と言うわけで、他の人の常識の押し付けは気にしなくて良いと思いますよ。(別に気にしてないかも知れませんが)


とは言え、確かに嫉妬心が人間関係を悪くする可能性は大いにあります。
それは、今回の義兄嫁さんだけではなく、旦那さんしかり、今後も他の人で同じような事が起こる可能性がありますから。


ただ、「大人の対応 = 我慢」 は、多少は必要かも知れませんが、長くは続きませんし、ストレスから鬱病などの精神病に発展する可能性がある為、あまりオススメしたくないです。

嫌な思いをずっとし続けるって言うのは、それはもう拷問です。


ですので、非常に難しいですが「自分の感情をコントロール」する術を頑張って身につけてみてはどうでしょうか。
先も述べましたが、人間は感情で動く生き物なのでコントロールは非常に難しいですが・・・

その手の本もたくさん出版されてますし、サイトも多く存在します。

私は


https://happylifestyle.com/112

http://www.ukare-place.com/happylife/kanjou


とか以前参考にさせて頂きました。(個人差があるので万人向けとは思いませんが・・・)


人間関係の為に嫌な事を我慢するのではなく、「嫌」だった事がむしろ「嬉しい!」となるような感情のコントロールが出来れば、今後はこの手の事で悩む事はなくなり、人生もより良くなるのではないでしょうか。

私も人に言っておきながら、まだまだ出来ていませんけど(笑)

お互い頑張って楽しい人生を過ごしましょう!


長文失礼致しましたm(_ _;)m

111回答目(145回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧