注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

離婚したいが不安で仕方ない。

No.11 15/09/01 17:55
通行人11
あ+あ-

離婚される準備には、やっぱりお金は必要です。まずはそこからの様な気がします。

主様にヘソクリや隠し預金がないのであれば、ご主人には、クレジットも限度額一杯で、お金の余裕がなくなったからパートに出ると言って職を探しをされるのが先決です。そして保育園探しを並行する。ご主人にゴチャゴチャ言われようが、振り切らないと前へは進めないですよ。

今では、託児所付きの会社もあったりします。

そして、ご実家で別居されたらどうですか?

離婚って必ず誰かに迷惑をかけるものです。ご実家に帰られても、ご主人から生活費は支払わなければいけないという法律があるので、母子3人の生活費は主様のお母様にいくらか支払って、自分達の生活は自分達でやって行くけど、何かあった時は助けてほしいと頭を下げれば、困っている娘や孫に駄目だとは言わないと思います。

期間限定(自立できるお金が貯まるまで)やっかいなご主人が居ない方がお金は溜まりますよ。

少しの間、実家のお母様に雨梅雨しのげる場所をお借りして、アパートを借りて生活の基盤を立ててあげれば、離婚してしまったことをお子さん達に申しわけないと思うこともないし...

今のやっかいな父親のせいで困ってるお母さんを毎日見ているお子さん達にとっては、そうした方が幸せのような気がします。

うちは、子ども、5歳と3歳で出ましたが、アパートに入居した日、3人で円陣組んで頑張るぞ〜!おーっ!なんて拳を挙げてから早6年。多少貧乏はしてますが、めっちゃ楽しく過ごしてますよ。

11回答目(22回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧