注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

うちの子供は保育園にとって迷惑?

No.14 15/09/25 08:26
通行人14 ( 30 ♀ )
あ+あ-

今、年少さんですか?
小学生になるまでに苦労しないように、厳しく指導してくださってる..と思うしかないのでは。うちのしたの子(今年三歳の二歳クラス)は甘ったれで、集団行動が全然できませんでしたが、厳しい先生がマンツーマンで指導に入り人が変わったようになりました。親が甘やかしすぎてました。今では運動会の練習もイキイキと参加しています。
嫌なこともやらなければならない、これを学ぶために学校に行くんだと思ってます。主さんのお子さんも将来嫌みな上司の下で働くことになったとき、嫌だからといってすぐ辞めたら困りますよね。今相性の悪い先生に当たったことは、逆にラッキーなんだと思って頑張ってみてください。嫌な奴に対しての耐性をつける時期なんだと。高校まで出るとして、担任との出会いは少なく見積もっても8、9回はありますよね。ハズレもそりゃーありますよ。わたしなら転園させません。社会に出たら変な人が腐るほどいます。どうぞ親子で力あわせて考え立ち向かってください。

14回答目(17回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧