注目の話題
結婚相手として、 素敵な性格のいい美女を探すのはやめた どうせ見つかっても俺にはなびかんだろ。 適当なブサイク女を捕まえて自分好みに育てる。
私の行動はいじめなのでしょうか。 中学校に入りたての頃、授業中に私が先生に当てられ問題を答える時に分かりませんと言うと毎回隣の席の子が笑ってきたりなんで分からな
インスタの女うっぜーw アプリでゲットした公務員彼氏と結婚したいという女のアカウントに「夏までに何かしたいこと書いてね~」ってコーナーがあったので

どこにいても自分が自分じゃない気がする

回答4 + お礼0  HIT数 4429 あ+ あ-

悩める人( 22 ♂ )
15/10/28 12:00(最終更新日時)

最近どこにいても疲れるようになり、自分がどうするべきなのか分からなくなってしまいました。
私は昔から大人しい性格で、いつも良い子でいようと思うようなタイプでした。
中学はそのせいかクラスのヒエアルキーは下のほうで、1年のときは同じタイプの人達と一緒にいるようにしなんとかやり過ごしていたのですか、2年に上がったときその人達ともクラスが離れてしまい、同じクラスになったいわゆるイケテルグループの人達から目を着けられるようになりました。
最初は一人でいるのをからかわれたりといった感じだったのですが、段々それがいじめに発展していきわざと皆に聞こえるような声で悪口を言われるようになったり、自分で言うのもなんですし当時はあまり恋愛に興味がなく全て断っていたのですが、女子からよく告白など受けていたのでそのことが原因なのか、私は裏では遊び人で女遊びが激しいなどという噂まで流されるようになりました。
私は昔から周りの目が気になりやすく、悩み事があっても家族や友人に相談したりなどはせず自分で解決してきていました。
しかし流石にそんな噂を流されると周りの目も冷ややかに感じ、暴力的ないじめはなかったにしろ言葉によるいじめはあったのでそれも重なってしまい、ついには自分のキャパシティを超えてしまったのか、中2の秋頃学校に行く前行きたくなさ過ぎて玄関で涙が止まらなくなってしまいそこで初めて親にイジメを受けていると告白しました。
それからは不登校になるのは嫌だったので、授業は教室で受け他は保健室で過ごすという形で学校に通いながらなんとか高校には進学することが出来ました。
高校は県内なのですが、同じ中学出身者がいない都心のほうの私立に進学しそこでは今までの自分をリセットしたような気分で、自分自身も大人しい性格だったからいじめの標的になったのかなと思っていたのもあり、明るく話好きといった感じの今までとはまったく違う自分を作り頑張っていました。
そのおかげか高校時代の友人とは大学生になった今でもたまに飲みに行ったりするほど仲良くなったのですが、たまにそんな自分に疲れるなというのも感じるようになってきました。
というのも私は外と家での一人称が変わり家族の前では今まで通り大人しい感じの「僕」、友人などには明るい感じの「俺」というように、いつの間にかまったく違う自分が二人いるようになりました。それからは何事も達観して一歩引いて見るようになりました。
そのせいなのか外では明るく振る舞う自分に疲れ、家では大人しくいる自分も違うように感じてきてしまい、どこにいても疲れるのでよく頭痛や体調不良になることが多いです。
私は家族も友人も好きなのですが、なんだかいまひとつ本当の意味で仲が良くない気がし向こうからの好意や思いも痛いほど分かるのですが、家族に対しては家族と他人の間くらい、友人に対しても友人と他人の間くらいの距離に自分がいるような気がしています。
よく外と家のON/OFFくらい当たり前というのも目にするのですが、私の場合少し行き過ぎているような感じがします。
皆さんも外と家ではこれくらい性格は変わり外でも家でも疲れたりするのでしょうか?
それとも私の性格が歪んでいるのでしょうか?
自分の中で答えを出そうと思ったのですが、考えがまとまらなかったので情けない悩みですが相談させていただきました。

タグ

No.2269194 15/10/26 20:41(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧