注目の話題
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

旦那の携帯を見て嘘が発覚しました。

No.14 16/02/28 13:34
通行人14
あ+あ-

自分のしてる事を棚にあげて相手を悪く言ってもそこに正義はないですよ。
もちろん相手にも同じ事は言えますけどね。

女の子のいるとこに行ってながら「行ってない」というのはあなたへの裏切りと同時に実はあなたへの優しさだったりもします。
それに気づけなかったりそのどちらを取り上げるかで「仲良い関係」でいられるかいられないかが決まります。
あなただって嘘をつき、あなただって相手を軽んじ相手を信じていません。

旦那さんにいう事があるのであれば、あなたがした事を言えばいいと思います。
「携帯を見る事はあなたを信頼しておらずあなたを軽んじてる事になるのを判っている、判っていながら携帯を見てしまった。そこには悲しい事がたくさんあったがとりあえず私の悪いとこはちゃんと謝る。ごめんなさい。」

だと思います。

それ以外の事は「仲のいい関係」を保ちたいのであれば気を晴らしたいだけの事になり仲を悪くするものになるだけでむしろ必要のない事だと思います。

それに対し相手がどう出るかなにを出すかだけを粛々と受け止めていけばいいのではと思います。

なにがあってもどこにあろうが選択は結局は二つに一つです。
「仲のいい関係でいられる方に進むか」「仲がよくない関係の方に進むか」

そのどちからだけです。

そのどちらに進みたいかだけしっかり見られているといいのではと思います。

14回答目(37回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧