注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

卒園式で嫌な思い

No.3 16/03/19 11:43
専業主婦さん3 ( ♀ )
あ+あ-

ずいぶん卑屈なお母さんですね(汗)


実際、お子さんはお一人だったんですか?


うちの息子はおとなしく、自分から「遊ぼう」や「入れて」と言えない子でしたが、お誕生日に仲良しのお友達とのスナップ写真、ありましたよ。


もちろん先生の配慮はありますし、幼稚園ならまだまだグループは固定されていません。


その日その日で遊ぶ相手が違ったり、喧嘩したり、仲直りしたり…の繰り返し。

そうして、社会性は磨かれていきます。

公開処刑だなんて、悲しいこと言わないでください。


息子は中学生になりましたが、スナップ写真のお友達の名前を覚えていませんでした(^^;)


お友達が遠くから登園していて、まったく違う小学校に進学したからかもしれませんね。


時々卒アルなどを見てはわたしが懐かしむ程度。


親同士のお付き合い度も関係してくるかもしれませんね。


もしかして主さんは、ママ友関係が苦手ですか?


3回答目(33回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧