注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
なんか低学歴さんって、必死に「世の中学歴だけでわたっていけるほど甘くない」なんてことをいいたがりますが、そもそも学歴すら身に着けられなかった低能力が厳しい社会で

誰かに聞いて欲しくて…

No.18 16/05/06 22:33
働く主婦さん1 ( 43 ♀ )
あ+あ-

主さんは充分、頑張ってると思います。
うちも一時期は本当に大変で、鬼のようにやってましたが、何とかやってたら手伝ってくれる人、ママ友やご近所の方や市の子育てサポートの方などですが、頼って頼ってなんとかやって来れました。
親戚にも少し頼りましたが、何せ近所にいなくて、たまに相手が大丈夫な時だけ頼って、後はお金にものを言わせ⁉︎やってきました。
旦那の時はお金は使ってないけど、使える有休は使いまくり、子どもの時は100万くらいは家政婦さんや子育てサポートに使っちゃいました。
仕事もかなり休みがちで、1人職種なため誰にも頼れず、休んだつけが何年にも渡りかかりやっと終わった感じでした。
もうものすごく大変だった時期は過ぎ、持病を持ってる子もだいぶ手がかからなくなったので、たまに入院はしますが昔に比べれば楽なものです。
でも若かったから乗り越えられたけど、今はもう無理かも(>_<)
主さんもあと何年か過ぎたら、あの時は大変だったなぁって言える日が来るかな⁈
今は渦中でそんな余裕ないだろうけど、一生懸命やってたら、きっと道は開けてくるよ。
愚痴りながらでも目の前のことだけやっていきましょ。

18回答目(53回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧