注目の話題
家を出ていけと言われましても病気だし働いてないしお金ないんですけど?
独身の自分には分からなかったのですが、 結婚すると嫁さんの要望が増えてくる。 子供が出来ると嫁との時間より、金稼ぎの時間を優先させられる。 子供に不自由な
みんながさも当たり前にできる結婚が私は頑張ってもできなかった。身だしなみや振る舞いに気をつけて尽くしていた私はすぐ振られるのに芋臭くてネガティブな性格の女が男に

でき婚を受け入れられるように

回答16 + お礼1  HIT数 6061 あ+ あ-

匿名さん( 27 ♀ )
16/05/12 12:24(最終更新日時)

最近周りでできちゃった婚をするカップルが多く、聞くたびに何だかモヤモヤした気分になります。

長いことお付き合いや同棲をして、お互いに結婚を意識していて、お互いの両親にも挨拶済みで、交際を認められている関係ならばでき婚でも違和感がありません。

だけど両親にも会ったことがなく、子供ができて急に『子供ができました。相手はこの方です。結婚させてください』なんて今まで育ててくれた親を何だと思ってるんだろうと感じます。それに結婚って自分たちだけの問題じゃないと思うんです。

でき婚に対して恥ずかしいという考え方があればちゃんと避妊をすると思うので、でき婚にはならないと思います。
でき婚しているカップルの考え方の違いも受け入れることがなかなかできません。

私は3年前に結婚し、現在10ヶ月の男の赤ちゃんがいます。まだ気は早いですが『この子がもし将来でき婚したら…嫌だなぁ。息子には呆れてしまうと思うし、お嫁さんのことはふしだらな嫁って思っちゃって好きになれない気がするな…』と思うのです。

大学時代、『生外だしなら大丈夫だよ!できたことないし!』とか『彼氏がつけてくれなくてさぁ〜』と言ってる女の子って結構いたんですよね。そういうのを思い出すと、でき婚の女性がふしだらな人に思えてしまいます。男も最悪ですけどね。

看護師が医師とでき婚なんて話を聞くと、医師のご両親はどんな気持ちなのだろうか?看護師の嫁のことを可愛がれるのだろうか?と思います。

私の息子が将来でき婚する可能性はあります。今からでもでき婚に対してもっと理解を深めておきたいというか、いざそうなっても受け入れてあげられるように色んな意見を頂きたいと思いスレ立てしました。

よろしくお願いします。

No.2331668 16/05/11 14:30(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧