注目の話題
子持ち様という言葉が話題になっていますが、そのうちに『介護様』という言葉も生まれるのかな 両親と義理の両親、4人の高齢者を抱えています 夫も私もひとりっ
職場の人間関係の事でちょっと質問というか、相談させて下さい。 自分が異動になり、異動先でいきなり話しかけて来た人が居ました。 年が自分より下の人です。
老後が心配だからと長年住んでいた街を離れ100キロ離れた息子家族の近くに住む事はありでしょうか? 現在アパート暮らしの79歳 まだパートしてます

そりゃ少子化になるわ!!!!!!!!社会がそうさせている。女性はもっと優遇される…

回答24 + お礼10  HIT数 3796 あ+ あ-

匿名さん
16/06/01 21:52(最終更新日時)

そりゃ少子化になるわ!!!!!!!!社会がそうさせている。女性はもっと優遇されるべきではないですか?????

私の父と母は、大人数の兄弟の1番下同士の結婚です。父母が出会う以前の問題で、両家のおばあちゃんが、たくさん子供を産んでくれていなかったら私は、産まれていません。感謝しています。

しかし最近は女性に優しい世の中になっているはずですが、表向きだけで、全くなっていないと思います。差別をやめようと、女性の社会進出が当たり前になってきたのは良いことですが、それに対するフォローがあってもいいのでは?


下記は例えば。の話ですが、

女性が四年制大学行くことによって
卒業するのは、22歳。そこから2年働いて24。仕事覚えたばかりだし結婚したいといえない。我慢。26歳ならそろそろいいかな?でも、結婚後産休をと思っても、女性目線の職場でない限り、産休は迷惑だと思われている。産休から帰ってきて、周りにフォローされる。しばらくときが経ち、第二子が欲しいから産休をなんて、、ものすごーく言いづらい。さらにいえば本当は3人欲しい。迷惑かけるだけだしやめたほうがいいかな。

でも実家が大変だから大学の学費ほとんど奨学金で行ったんだった。女は結婚出産があるからなかなか昇格しないし給料もあがらない。

産休三回なんてとれない。でもやめたら自分の奨学金払えない。結婚前自分で作った借金だし夫は反対。子供一人しか作れないや。

ってだいたいなりません?産休なんて制度あったとしても社会全体で女性は結婚したら取ってあたりまえの理解がなきゃ無理。

一例ですが改善策としては、、

●大卒について
女性は結婚出産で仕事を一度やめてしばらく経っても、頑張った学歴があるなら、良い企業に再就職はあたりまえになること。→それなら女性でも大学行く意味ある。

●奨学金について
頑張っても女性の給料がなかなかあがらないなら、女性は奨学金の利子はかからない。もしくは、出産がきまった時点で旦那に引き継がれる。シングルマザーは、減額。

などあってもよくないですか?給料も男性より上がらない。産むのは女性で、男性の子供を育てて働けないのに全く男性と同じ利子がかかるのが理解できない。

例えば妊娠して3人子供をつくるなら、20〜30代で働けない期間はたくさんあるはず。

制度はあっても社会全体が歓迎してないから少子化になるのでは?

昔は兄弟がたくさんいたのが当たり前なのに今は一人か二人。社会進出て歓迎されてないし差別されてると思いますが、私の考えがおかしいでしょうか?

タグ

No.2337812 16/05/28 14:15(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧