注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

授業前後の予習復習、土日はカフェや図書館、家などで1日中机に向かって、分からないところを友達や先生に聞きに行く、テスト前の2週間の猛勉強… あの勉強って一体何

No.9 16/09/13 19:36
通行人9
あ+あ-

がむしゃらにやればやるほど、成績がついてこない時ってあります。
私もあったのでよくわかりますよ(*^_^*)

⑴勉強するポイントが違っている
⑵インプットとアウトプットの練習比率が合っていない
⑶生活スタイルが合っていない

以上が原因なのではないかと思いますが…
いかがでしょうか?
何の勉強されているかにもよりますが、
⑴…応用ばっかりやっていると時間ばっかりかかってしまうので、基本問題を何回も繰り返すべきです。特に理数系科目。
⑵…ノートまとめ作成に没頭しすぎている?ノート作る事、頭に入れる事、記憶を引き出す事、これらはすべて分けて考えるべきです。白紙に向かっても、まとめノートを再現できるように、アウトプットの練習を。
私はこのタイプでしたが、要領が良い人は他の人のノートのコピーを上手く利用して、時短してると思います。
あと、まとめを書く時は長文でまとめない事。書いている意味を考えながら書く事も大事。
⑶…質問者様は無理しすぎかと思います。完璧を目指しすぎて血眼になって勉強するより、上手く気分転換しながらやる方が身体にも心にも良いですよ(o^^o)
例えば…
まとめメモ作成→5分で暗記→見ないで書き出してみる
とか。
人間は何日かすると絶対忘れるので、同じまとめメモについて同じサイクルを最低3回やります。そうすれば毎回間違える物も決まってくるので、弱点も見えてきます。

投げやりになるのは1日にとどめて、周りのみんな見返すために頑張りましょう?
今やらないで諦めたらその印象しか残らないから(*^_^*)

最新
9回答目(9回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧