注目の話題
中途採用で入社しましたが放置されてます 最初の2週間くらいは何かやる事ありますか?お手伝い出来ることありませんか?など仕事について教わろうと積極的に聞いてまし
娘が、犯罪者と同じ名字、名前です 最近逮捕された、犯罪者と同じ名前で、 私の親は本名で呼ばなくなりました 私も旦那も、悲しくて 名前で呼ばなくな
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母

BCGについて。 生後9ヶ月の男の子?ママです。 訳あって息子が生後4ヶ月か…

回答4 + お礼0  HIT数 922 あ+ あ-

匿名さん
16/10/06 00:26(最終更新日時)

BCGについて。
生後9ヶ月の男の子👦ママです。
訳あって息子が生後4ヶ月から6ヶ月の間、実家の家事を手伝うため帰省してました。
BCGは帰って来て現住所の役所で受けても接種時期的にも大丈夫だったので帰省先では受けず過ごしました。
現住所に戻ったのが7月頭で、しばらくして熱性痙攣を。8月には夏風邪。9月も謎の高熱。そして先日あたりからヘルパンギーナ。
それらの発症がことごとくBCGの実施日と重なって延期延期、また延期…涙笑。
2週間後の実施日がダメならまた来月、それでもダメなら再来月…。
12月下旬には1歳になってしまい、母子手帳等に記載してあるBCGの接種時期の目安をはみ出てしまいます。
何とか1歳までには受けさせないと!とスケジュール調整したり、役所のスケジュールを確認したりしているのですが、何だかまた延期したらどうしようとか思ったり(涙笑)。
もし1歳までに受けれなかったらBCGはそれ以降受けちゃダメなんですかね?1歳を過ぎても受けていいものなんですかね?
これからの時期、インフルエンザの接種や1歳以降から受ける風疹やはしか等のスケジュールもあるので、出来れば1歳までにBCGを何とか無事に受け終わりたいと願いながら過ごしてます(笑)

No.2384758 16/10/04 23:05(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧