注目の話題
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行

中1の息子の態度が辛くてたまりません。去年の夏休みに、部活と塾と宿題のストレスで荒れ、そのときの自殺するのなんのという嵐は収まりましたが、以来、息子のすべてを受

No.4 17/01/09 20:39
専業主婦さん4 ( ♀ )
あ+あ-

なぜそんなに、腫れ物にさわるような扱いをしなくてはならないのでしょう。
それは、「息子のすべてを受け入れ」ることではないと思います。

学校や塾は、息子さんが自分のために行くものです。
親のために「行っていただく」ところではありません。
行きたくなければ、行かなくて結構。
困るのは子ども自身で、親ではありません。
返事をしないなら、しなくて結構。
哀願する必要なんてありません。

息子さんは、親と真剣にぶつかり合いたいのではありませんか?
なのに母親である主さんは、逃げてばかり。
それで余計に、息子さんはイラつくのではないでしょうか。
父親である旦那さんは、いったいどうしておられるのですか?
親同士は離婚もできるでしょうが、旦那さんが父親であることは、何も変わりません。

最低限必要以外は手を出さずに、黙って見守ってみてはいかがですか?
それで一旦はもっと揉めるでしょうが、息子さんには必要なことです。

どん底から立ち上がることは、本人にしかできません。
親は秘かに応援しつつ、黙って見守るしかないのです。

この子はきっと立ち直ると信じて見守ることこそが、子どものすべてを受け入れるということではないかと思います。

4回答目(27回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧