注目の話題
母、仕事クビ。 義理の父体調不良によりクビ。 生計立てていけるのか わからないけど、 ふたりとも身体障害ありで、 今後恐らく支援が必要。 だ
彼氏ともうだめだと思います。 付き合って5ヶ月ほどです。 少し前に、彼氏が別の人を家に呼んでいる疑惑がありました。 聞いても言い訳をされていました。
コイツら、オツム弱すぎ⁉️ そりゃ、義父もお怒りになるよな…。 先日、義理実家に行きました。 義父に大事な話しがあるとかで呼び出され、行きました。

春から大学生です。 でも、僕の行くところは友達がいません。 なので自分の力で1から友達を作らないといけませんが、友達の作り方がわかりません。 高校は中

No.5 17/02/20 19:51
通行人5
あ+あ-

近年は、早め早めに友達を作るように動くのがトレンドなんで、早いうちから友達を作る必要があります。

入学の時点でもう既にグループが出来上がっていると聞いたことがあるので、
今の段階から、自分と同じ境遇の人をネット上などで探しましょう。
地方から出て○○大学に通う予定だとか、特定されない程度にプロフィールに書けば、ネット上でですが情報交換相手が見付かる可能性が高いです。

ここで、「同じ境遇」とは何か。についてのお話しをします。

例えば、地方から大学がある地域に出てきて一人暮らし、大学がある地域の人間だが一人暮らし、大学がある地域の人間で通学可能で家族と暮らしている。
ってタイプの人間で分けることが出来ますよね?

私の場合は、大学の科目で1つだけ存在するクラス単位で行う総合学習をやる科目で、
ランダムに作られたグループが、自分に似た境遇の人が誰も居ない状況で、
自分以外の全員が東京出身で大学に電車通学をしていた人だったせいか、
地方から出てきて一人暮らしを始めたばかりの私とは全く話が合いませんでした。
例えば、料理や通学が面倒って言ったらそんな事は感じない。と言われてしまい、話が続きませんでした。
また、東京の人気スポットに関する話題を相手から振られて、訳がわからなくて固まってしまいました。

その後この人たちは、私抜きでグループを形成していたので、私はグループ運が悪かったのだと思っています。

こんな事になったら目も当てられないので、自分と話題が合いそうな人間を探す努力をして、積極的に友達作りを頑張りましょう。って事が言えると思います。

待ちの姿勢をとったり、受け身でいると友達は出来にくいです。

5回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧