注目の話題
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行

現在統合失調症を患っていて近くの作業所に通っています。 そこで生活リズムを整える事を目的としています。 ここから皆さんにお聞きしたいんですが、就労継続B型へ

No.2 17/04/16 17:08
悩める人2 ( 34 ♀ )
あ+あ-

そりゃ合う薬がみつかればいつ安定するか分からないのが先天性の精神の病気(発達障害は含まない)。

経験値として健常者の能力に大きく差が開いている状態なので、そこの差を埋める目的で頑張る。

まずは一般就労に向けて必要なのは?仕事を覚えるのは当たりまえ。
木をみて森をみない人は視野を広くもてるよう努力すること。作業所の仕事を完璧にこなす目的が一番重要ですね。

それ以前に休まないよう体調管理することですけどね笑

報連相、目配り気配りなどを訓練する。他に先々どの職業を選んでも必要なスキルが有りますが、そこは自分自身で気付き、分からない時にミクルや福祉で聞きましょう。

答えのいい過ぎは経験値になりませんから。
でも言いたいのでいいます笑
健常者の能力を手始めに知ること。
たまにハロワで求人をみること。気が向いた職種があれば、応募したい気持ちを抑え働いたときにどのように仕事を覚え、問題解決してくか考えるっていうイメージトレーニングを、障害枠で働いている作業所卒の私が今しています。

発達障害ならしたい職種を決める必要がありますが、統合失調症なら作業所B型で年金を貰いながら、時が来るのを待つのがベストです。正しい選択してると思います。

最新
2回答目(2回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧