注目の話題
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

自閉症疑いのある息子がいます。帽子を嫌がるのですが無理矢理かぶせれば慣れてくれるのでしょうか?無理矢理はダメでしょうか? いずれ電動子供椅子自転車にもヘルメッ

No.12 17/04/23 21:38
匿名さん6 ( 33 ♀ )
あ+あ-

私で良ければ気持ちが楽になれるようお話させてくださいね。
日本にはそういう制度はきっとないとおもいますが、私は教師をしていて学習障害をもった子供さんがきちんと教育を受けられるように学習プランをその子の親御さんと二人三脚で作っていき、何のサポートが必要か決めてその効果や学習の伸びを相談しあったりします。何が足らないか何がうまくいったか、どうすれば改善できるか、皆それぞれ違うので答えを出すのは難しいですがその子の将来のことを思えば学ぶことは何よりも必要だとおもっています。
1歳9ヶ月で話さないのはまだそこまで不自然なことではありませんが、療育に行くならその子にとってもきっといい経験になりますね。
言葉を話さない以外に気になる点はありますか?
重度のお子さんは知的障害もあることが多く大人になっても自分で排泄もできず親のサポートから離れることはできません。ですがそういう子は赤ん坊のときからずっと心ここにあらずの感じなので、きっとわかるとおもいますよ。
多動は人によるので、いつから落ち着くかははっきり言えませんが、危険ならそれを押さえる薬もあります。
今後走り回って言うこと聞かないようならかわいそうかもしれないけどリードをするのもありだと思います。対処法はいくらでもあるので今から心配しなくても大丈夫ですよ。
できるだけ笑顔でのびのび育ててあげてください。一人自閉症のお子さんで礼儀正しくとても落ち着いている思いやりのある優しい子がいました。アイコンタクトもしっかりできていて自閉症なの?と思ったほどです。その子のお母さんに会って理由がわかりました。自閉症や障害をもったお母さんは何かに責められた様子でストレスであまり笑わないんですが、そのお母さんは本当にほがらかでその子の目をみていつも語りかけるように話していました。
なので大変でしょうが、今からあまりストレスを溜めてしまわずに、できるだけ笑いかけてあげてください。お母さんが笑うから子供は笑うんです。親のストレスを子供は敏感に感じてしまうものです。たまには肩の力を抜いていますか?

12回答目(40回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧