注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

自閉症疑いのある息子がいます。帽子を嫌がるのですが無理矢理かぶせれば慣れてくれるのでしょうか?無理矢理はダメでしょうか? いずれ電動子供椅子自転車にもヘルメッ

No.18 17/04/24 15:49
匿名さん6 ( 33 ♀ )
あ+あ-

いえいえ、ただ 私はお子さんの学習や自立を最大限に引き出すことをもちろん目標としていますが、お子さんの父親母親へのサポートも同じくらい大切だとおもっています。
その感じだと例え自閉症と診断されても軽度〜中度の間だと思います。重度ではまずないですね。重度の人は言葉と行動を全くリンクできないはずなので、たまに出来ていたり笑ったりするのならひどくないと思います。
主さんがおいでとかナイナイポイポイしてとか繰り返しするのはとても良い訓練になります、すごい良いことしてますね!10回中5回もできれば上等です。言葉の意味を今は100%わかってなくても構いません、ゲーム感覚でそういうふうに遊ぶことによって脳の訓練になります。今はリンク付けの練習を楽しくできればそれでいいと思いますよ。もっとできそうだとおもったら、リンク付けの数を増やしてみてください。例えば、リンゴ→赤というのを、丸い←リンゴ→赤、などです。主さんの場合なら、どうも、と言うのを、ありがとうにコロコロ変えたりして、どうも=ありがとうというのを教えたりです。ただこれはかなり難しいのでできなくても心配しないでくださいね。
こだわりはどうしても辞めさせたいこだわりが出てきたら私に相談してくれてもいいし、医者や専門の人に聞いてみるといいです。そうじゃないなら、私は長所にも繋がると思っているのであまり気にはしません。
あと主さんが“喜ぶ”という表情がわかるのもいいですね。大人と遊びたがるのもしっかりコミュニケーションをとっている証拠ですね。
お子さんと上手に接していて、いいお母さんだと思いました。素晴らしいです。
そういうのをバカにしたり伝わらないから相手にしなかったりする親御さんも実は多いんですよ。
食欲ない日が続くのはよくないですね。そういう日は食べてますか?
ファミレスいい気晴らしになってるといいです。子供にとっても外に出ていろんな経験させるのはいいですからね。興味があることをとことん追求する天才肌の可能性も秘めてますもんね(^^)
私で良ければ主さんが気の済むまでとことんお返事させてくださいね。

18回答目(40回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧