注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

28歳の四姉妹のママです!私は17の時現在12歳の長女を出産しました。その後娘を親に預け学校に通い、アルバイトをし育児費を稼ぎ育て高校を卒業しすぐに結婚しました

No.20 17/06/18 19:08
匿名さん20 ( ♀ )
あ+あ-

小、云々漢字が読めない。

あと愛されて生きるように、の三女と
五女の千人に愛されるようにの意味がちょっとかぶるので、もっと別の意味合いになる方がいいかなと思いました。

あとそもそも論ですが、大体名前で使う時のコって、子供の子だけど小さいにした意味はあるのでしょうか?

せっかく四人目まで統一されてるのら、今更変えるのも変だし、ここでブレるのは今いる子供達の名付けを自分も否定してしまった事になると思うので、きちんと娘さんには名付けの意味とか、色々考えに考えてつけた大切な名前なんだと言う事を娘さん自身に理解してもらう必要があるのではないでしょうか?

でも正直なところです。

私も5人姉弟で、上に姉が3人いるので私含め4人の名前には主さんとこと同じように統一された漢字が一字入ってます。

長女は、長女なので一番最初の子だし、色々悩みに悩んで考えたんだろうな…と思いますが、4人目の私までくると、とにかくこの漢字をとってつけただけでしょと思う時期もありましたし、私もどちらかと言うと昭和な名前で同年代でもあまり同じ名前の人がいないので、自分自身気に入っている名前ではないです。

でも、改名する程の大きな悩みでもないし、大人になるにつれ徐々に、子供なりにそういう悩みは消化していくんじゃないでしょうか。

私はそういう不満や、理想の名前は子供につけました。

20回答目(29回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧