注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

ルールや規約を破ってもバレなければいいと思う人の方が世の中得なのでしょうか? 例えば、コンサートチケットの当たる確率を上げる為に名義を借りたり、当たってもTw

No.5 17/06/26 22:58
通行人5
あ+あ-

ルールや規約を守る事が全てではないと考える事だよ。
世の中はルールが全てではなく結果が全てだと理解する方がいい。
その結果を得るには何らかの行動が必要になり、そこでどんな行動を取るかで結果も変わる。
そしてその行動には責任とリスクが伴うだけ。
そこにあるリスクと責任を見て行動を選ぶ。その選んだ行動に見合う結果がそこにあるだけ。

車が一台も通らずお回りさんも来ない人もいないそんな信号でその信号を守るのはただのバカになる…かもしれない。治安と規律を維持するには”それでも守るべきだ”と言うべきだけどね。建前で。
逆にクルマも人も多く通りお回りさんも頻繁にいるそんな信号でその信号を守らないのもただのバカになる。それらの間であなたはどうするかを選ぶことができる。

ルールや規律を守る事が良い事にもならない例を出すとすればいくつかある。
例えばセウォル号の沈没の際に”動くな、部屋にいろ”と指示命令する立場の人に言われたからとそれを守る事がいいともいえない…かも。
東北大震災で先生がここにいなさいと言ったからと言ってそこに居続けるのが良いとも限らない。
助かったのはその指示命令を守らなかった子達だ。
だからと言って守らない事が良い事にはならない。しかし結果はルールを守るかどうかとは別の所にある。

小さい子供にはとにもかくにもルールをちゃんと守れと教える。まず基本にそれがなければ人間社会の秩序と安全も安心も保てないから。
だけど大人になれば、人はどうするのがいいかをそれぞれその場に合わせて考えるものだよ。
大人はその己の行動に責任を持つというそれだけが違うだけ。
どの行動を取るかはその人の自由だよ。

ルールを守るというのはとりあえず善だ(=悪ではない)という己の立場の安全はとれる。
己の立場の安全を保つのはとても大事な事だ。
ただその立場を取ったからといっていい結果になるとは限らない。
結果の如何はそれとは別だ。

人がどうするかは関係ない。
貴方はどうするかが問われるだけだよ。

チケットくらいの事なら…ルールの範囲でやってりゃいいと思うけどね。

最新
5回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧