注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

在宅介護について相談させて下さい。 旦那と1歳になる息子と現在3人暮らしをして…

回答11 + お礼3  HIT数 1211 あ+ あ-

匿名さん( 26 ♀ )
17/08/06 18:04(最終更新日時)

在宅介護について相談させて下さい。
旦那と1歳になる息子と現在3人暮らしをしています。

最近祖父がなくなり、要介護2の祖母が、現在入院中で、その後入所出来る施設がなかなかなく、独り身の父が引き取ると言う話が出てきました。

元々父と同居し、マイホームの資金を貯めようと計画していた為、引き取った場合私が在宅介護をする事になります。
旦那は同居には快くOKしてくれていますが、介護の話はまだ話しただけで詳しくは話し合ってはいません(今夜は夜勤なので明日話し合うつもりです)

在宅介護にするにあたって、父が私に月10万支払う、生活費もいらないから旦那の給料と私が貰う10万は、そのまま貯金や遊びに使って構わないと言ってくれています。

また、ショートステイが使えるので週3回は8:00~17:00は祖母を預かってくれ、もし私達家族が旅行などに行きたい場合も短期で預ける場所があるから、その辺は自由が効くし、最低1~2年でもみてくれれば、残りの祖母の人生は月40万程のホームに入れてもいい。そこはお前に任せると言ってます。
父としては、祖父の残したお金と土地があるので、お金には困っていないけど、老健でたらい回しにするのも可哀想だし、安い優良ホームも空きがなく、高いホームに入れると、いつまで介護が続くかわからないから高いホームは…と言った考えのようです。

私自身、神経系の持病持ちで家では動けますが、外では動悸がしたりと外で働けないので、お金を貰っての介護でも、あまり悪くない話だとは思うのですが、介護とは無縁な生活をしていたので、未知の世界ですし、ネットではかなり大変だとしか書いていないので、不安です。
介護のノウハウもわかりませんし、これから勉強はしますが、皆さんならこの話受けますか? それともやめますか?
色々なご意見が聞けたらと思います。
宜しくお願いします

No.2510075 17/08/03 22:05(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧