注目の話題
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母
中途採用で入社しましたが放置されてます 最初の2週間くらいは何かやる事ありますか?お手伝い出来ることありませんか?など仕事について教わろうと積極的に聞いてまし
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も

こどもの習い事の先生には親も積極的に話しかけないといけないものですか? 私…

回答2 + お礼2  HIT数 1165 あ+ あ-

匿名さん
17/09/06 14:55(最終更新日時)

こどもの習い事の先生には親も積極的に話しかけないといけないものですか?

私は入会してからこれまで、送迎時にこんにちは、さようなら、お世話になります。意外に接したことがありません。

子どもは一年生、楽しく通っているのでそれでよしと思ってきました。

いまで通いはじめて一年です。

最近お迎え時間がかわり、驚いたのですが、他の保護者の方は先生にすごく近い関係を作っていました。

先生を見かけたら、立ち話していても、ぱーっと話しかけて行かれます。

キョロキョロ先生を探して、我先に話しかけます。

そして、先生も、私に何も話しかけないです。

話しかけに行くママには話しかけており、話が弾んでいます。
当たり前ですよね。
たぶん、関係性ができているから。

でも、話している内容が、習い事のことではなく、どうでもいいような世間話、わざわざ先生としたいと思えなかったので、やはり私は先生に話しかけることはしていません。

なにかあれば相談することもあるのだろうとは思いますが、必要ないのに、近づいてまで、と思うのは保護者としてはよくないのでしょうか。

同じスタンスのママが、最近揺れています。

私が先生に気に入られないと子どもが不利かしら。と。

私はびっくりしてしまいましたが、今はこう考えるのが普通ですか?

親が媚びて初めて子どもに目をかけてもらえる??


今のところ特にそう感じませんが、もしそうだとしたら、辞めることを考えます。

でも、他の保護者を見ていると、あぁ、それか、と思うほど、センセェ~って人もいます。

もともと私が男性は苦手だというのもあり、頑張ろうにもできないですが、実際にそうしてもらってまんざらでもなさそうな先生を見て、気持ちわる、、とますます引いいます。

繰り返しますが、いまのところ、えこひききはないです。

No.2527943 17/09/06 13:52(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧