注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

W不倫してしまいました。 相手にバレ、訴えはしないものの、その場で使ったシーツ代や万が一の中絶費などの請求の他に、妻が不安定になったためにその治療費等も請求と

No.5 17/12/05 10:49
働く主婦さん5
あ+あ-

それただ話し合いの段階なので、相手の主張がそうだと言うだけなので主さんは主さんで”これは納得できるがこれは納得でない”と言う所は普通に言ったらいいんですよ。
その話し合いの折り合いがつかなくて相手がこれじゃらちが開かない、弁護士や裁判が必要だ…と思えば弁護士での話になる。
でも相手は「訴える事はしない」と言ってるんですよね?つまりそこまでの弁護士費用や手間はかけようとは思わないしかけられる環境にもないのかもしれないですよね。

なので普通に自分の思う所を主さんも平身低頭でいえばいいんですよ。

ちなみに主さんのいう通り今後の精神治療費を持たせられるのはそこは納得しちゃいけませんよね。
だって奥さんが不安定になったのは主さんの事ももちろんあるかもしれない、けれど、それ以外(その家庭の事)もあっての事…むしろそっちが主因なんですから…
精神治療費となると最悪何年もかかって10年とか20年とかなる事もあるんですからそりゃ飲めないし飲む必要もないですよね…
相手が奥さんに優しくすれば治るものも相手次第では治らなかったりするんですから。

でも主さんとの事が引き金や原因になってるのもそれも間違いない事なので治療費負担と言う形ではないけれど、治療費として使ってもらうために「慰謝料」か「示談金」と言う名目で10万程度渡したらいいと思いますし、10万が少ないし相手が怒るかもしれないと言う事なら、例えば月8000円で考えて「2年分の治療費」…として現金で20万円渡しますって事を提案していいのではって思います。

多めの金額を提案する方が相手は納得しやすいし、そして”示談金”や”慰謝料”と言う名目で払うとこの事はそれで決着という事になりますし。




5回答目(12回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧