注目の話題
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

私は嫁と5ヶ月の娘と3人で一軒家で暮らしています。 嫁の親は20分くらいの距離にありますが私が泊まり勤務の時に毎回、嫁の両親がきて子供の風呂の手伝いをしていま

No.51 17/12/11 18:52
匿名さん25
あ+あ-

義理の家族があまりにもおかしく見えるの、すごく良く分かります。それは育った環境がどうしても違うから仕方のないことかもしれません…。
主さんは、嫁親がやってることは、ありがた迷惑だと思っているわけですね。
たしかにそうかもしれませんが、そこは嫁親にとって初孫が可愛くて可愛くて仕方ないから、何かしてあげたいという一心なんだと思いますよ。
思いが先走って空回りすることって誰しもあるじゃないですか。100%思い通りにいくことってないし、主さんもここは息を深く吸って吐いて、少し大目にみてあげましょう。
一歳を過ぎてくると、子育てってグンと楽になります。その時に、お嫁さんも出来ることが増えて、体も本調子になってくると思われますよ。
その頃に、主さんも気になるところを嫁さんに話してあげるといいと思います。
赤ちゃんは、日々ハプニングの連続だと思ってください。その対処に追われる奥さんは、24時間勤務のブラック企業に勤めていると想像ください。
そんな大変な子育てを、義親は経験しているわけですから、そりゃあ空回りしても何かしてあげたいと思うものなのです。
それでも、義親のしていることが気になるのであれば、、、
日頃から挨拶から始まり少しコミュニケーションを取ってください。
そして、こんなに野菜あっても使いきれないから、お義母さんぜひこれは使ってください、と渡す(返す)とか。おもちゃも沢山あって今は十分子供も遊べていますので大丈夫ですよ!とか。
要は、物は言いようってやつです。
私の場合ですが、子供を見に来る義家族が大嫌いでした。でも、私が夜中救急車で運ばれた時に、一目散に見舞いに来てくれて心配してくれて、子供の面倒もどうしようかと考えていたと言ってくれて、すごく嬉しかったです。
それからは、私も少しずつ心を開くことができて、感謝の気持ちもあって接しているからか、関係は良好になっています。
そういう気持ちってね、何か起こらないと分からないものです。
主さん、今すごく疑心暗鬼なんじゃないかと思うんです。しばらくは嫁親に見てもらって、主さんは義母さんとコミュニケーションをとるように心がけるといいと思います。

51回答目(107回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧