注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

初産で、臨月です。 夫婦の実家は遠方ですし、産後の手伝いはありません。 主人は平日は、21時頃帰宅、土日休みです。 産院での入院が4日なので、予定通り普通

No.18 17/12/15 20:04
匿名さん18
あ+あ-

私も初産で、今生後2ヶ月の赤ちゃんを育てています^ ^
私も生産期に入ってからは、陣痛の痛み逃しはどうすればいいか、会陰切開痛そうだなぁとかばっかり考えてました。笑

実際は、前期破水→陣痛促進剤三日間使用→産まれない…→母体の感染数値が上がる→緊急帝王切開での出産となり大変でしたf^_^;

私も里帰りなどはできない距離で、主人も仕事が忙しく1人で育児するしかない状況でした。
生後2週間に入った頃、赤ちゃんが泣くたびに涙が出てくる、暗い気持ちになる、うまく笑えない、声かけができない、赤ちゃんに対して物騒なことを考える…これはやばいと思い主人に相談。

それからは主人もできるだけ早く仕事から帰宅してくれるようになり、沐浴、夕飯の支度を手伝ってくれたり、赤ちゃんが夜泣きしても主人が率先して面倒を見てくれるようになりました。
とても助かっていますし、気持ちに余裕が生まれ、いまは赤ちゃんと笑顔で接すること出来るようになりました。

主さんも頼れるものは頼ってください^ ^

一緒に育児を頑張ってくれる人がいるって本当に心強いですよ。

最後に、出産頑張ってください!
長文失礼しました。

18回答目(26回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧