注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

夫の両親の生活費援助について とても長文ですので、お付き合い頂ける方のみ宜しくお願いします。 結婚3年目、私(バツイチ33歳)夫(32歳)子無し、義

No.13 17/12/16 09:02
匿名さん13
あ+あ-

長男てお金援助させられる傾向ありますよ。
親もいざとなったら長男と同居とか考えるのでは…。

私の祖母も母の兄に何ヶ月も水道光熱費とか払わせたみたいで…。
伯父も自分の子供や孫にもお金かかるのに、祖母は別のひ孫を可愛がっててそっちにお金が流れてるらしくて。
私の母にも生活援助を一緒にして欲しい、要はお金払ってほしいって言いに来ました(^_^;)

年金で生活するならその中で遣り繰りしろよって思いますが、やっぱり子供がどうにかしてくれるみたいな気持ちがあるんですよね。

母は食料とかは良く買っていってますし、盆とお正月にはお小遣い渡しているみたいです。

月5千円分とか1万円とか、ある程度は必要経費なのかなって見てます。
本当に何もしないと多分、人間関係ギスギスしそう。
兄弟とも早いうちに状況把握してた方がいいかもです。

黙って我慢して援助して、我慢しきれなくなって他兄弟に怒鳴り込みに行くみたいにならないように…。

13回答目(35回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧