注目の話題
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人

結婚に伴い、名字を彼女のものにしてほしいと言われている長男なのですが困っています…

回答26 + お礼11  HIT数 3298 あ+ あ-

匿名さん
18/01/08 11:48(最終更新日時)

結婚に伴い、名字を彼女のものにしてほしいと言われている長男なのですが困っています。

私は田舎の長男(下に妹弟)です。
お互い26歳で、結婚したいと考えています。
お互いに実家には土地はあるものの家業などがあるわけではありません。

彼女の状況が少し特殊で、彼女の祖父の養子になっており、祖父の名字を残したいと言っています。
彼女の母親が長女で、本来婿をとるところを、行き遅れることを心配して、結局婿は取らず嫁いだそうです。
そのかわりに、自分の子どもを養子とすることで名字を継がせるということになっていたそうです。
その後、無理に名字を継がなくてもよい、と祖父が言ったそうなのですが、養子になるにあたって名字を継ぐと決めたこと、祖父への恩義から、彼女は結婚後の名字を祖父の名字にすることを希望しています。
名字だけ守ってもらえれば、介護や親戚付き合いもしなくてよいと言っています。
現在彼女は、彼女の祖父母と同居し3人で暮らしていますが、結婚後は、彼女と別居し、介護となれば、彼女の母親が祖父母と同居することになっているそうです。

私は、名字を変更をすることについて若干の抵抗を覚えつつも、私に兄弟がいることもあり、一度は彼女の希望に沿って名字を変更をすることを了承しました。
しかし、いよいよとなって私の母親に相談したところ、猛反対されました。
長男として育てられたこと、田舎ということで親戚も多くあること、名字を変えるだけというが絶対にそれだけではすまないこと、などです。
ちなみに父親は母親以上に反対すると思われます。
母親の言い分もよくわかりますし、長男として跡継ぎとして育てられているので、頭では名字を変えてもいいと言っても、どこか生理的に抵抗感があります。

彼女は一度言質をとったこと、過去に起きたことは我慢しているのでこれだけは希望として叶えてほしいこと、覚悟を決めていることなどをあげて、取り付く島もありません。
私が折れるしかない状況です。

私としては名字を変えつつ私の実家第一にするとしてなんとか実家に納得してもらうか…
彼女をなんとか説得したいのですが…
どちらも難しいと感じています

事実婚という選択肢は彼女も周囲も受け入れないためできません
名字くらい…とも思うのですがそれは双方に当てはまりますし、
古い考えを…というのも双方に当てはまります

なんとか双方納得いく形で結婚したいのですが、どうすればよいでしょうか…

No.2584785 18/01/06 11:09(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧