注目の話題
私には娘、息子2人がいてます。 長男は離婚していて、長男以外は結婚して子供がいてます。 次男家の七五三が11月にありますが、 お宮参りのときはわした
悩みという程ではないのですが、義姉にイライラします。義母の葬儀があり、初七日御膳のお弁当を親族のみに、ひとり一つずつ持ち帰ってもらう事になりました。 当然、人
ケチな旦那について。結婚3年目の夫婦です。 旦那の年収は500万、私は480万共働きです。 旦那は自分が誕生日の時は、ハイブランドの鞄やら財布やらをねだり、

学校のいじめ問題。日本の映画やドラマをみるといじめられている生徒は先生に勇気出して伝えますが先生は怪訝そうな顔してなかったことにしますよね。これって本当なんです

No.14 18/01/07 20:34
アラフィフ ( u4PRCd )
あ+あ-

みなさんと少し違う視点でカキコします

昔から日本には「ガキ大将」「お山の大将」という言葉もあり、子供同士での喧嘩、諍いなどを、あくまで「ガキの頃は~」という感じで、子供の世界の出来事として許していた(黙認していた)風潮があります。

教師や、親が、今一歩踏み込まないのは、その悪習?も一因です。
つまり、軽く考えてしまっています。

現在なら暴力、暴言他で問題になることが、日常風景でした。
さらに「教育者=先生」は、学校で授業を行う事(教育)するためにいるので、当然学歴で(試験)採用となります。

情緒教育の認識が未発達で個人の権利の尊重は、問題が起こるたびに、やっと世間に認識されはじめ、学校(先生たちの意識の中)も今更動き始めているというのが現状です。

さらに学校(教育機関)だけではないのですが、先生達はその評価において上部(上司)からの採点制になります。

いじめなどは認知されれば減点対象です。
つまり、認めたくないのです。報告したらまずいのです。できれば穏便に~が本音です。

いじめは深刻な問題で、被害者も加害者も、そのまわりの人にも悪影響を与えるという認識を、学校も、社会も、親も持たないとだめだと思いますが、まだ日本では危機感が足らないと思います。

学校のカリキュラムの中に「道徳」の時間を復活させる動きも拝見してます。
まだ諸外国に比べて日本だけの悪習はたくさん残っています。

例)ブラック校則(丸刈り強制等)



14回答目(16回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧