注目の話題
なんか低学歴さんって、必死に「世の中学歴だけでわたっていけるほど甘くない」なんてことをいいたがりますが、そもそも学歴すら身に着けられなかった低能力が厳しい社会で
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

夫の奨学金について。結婚5年で、今まで夫の大学の奨学金の支払いをしてきました。(夫の給料から)夫は一人っ子で、義両親は共働きで大学まで行かせるお金も

No.32 18/01/12 01:26
通行人32 ( ♂ )
あ+あ-

奨学金の捉え方(考え方)の違いかも。
これが旦那さんが自営と仮定して、結婚前の事業設立資金の借金だとする。
そんな自営の彼と承知で結婚したわけになり、その借金を義理両親が肩代わり、贈与した。となると家庭単位でのお礼となりますね。
奨学金は教育ローンで、旦那が自分で自分に投資したわけです。
その投資結果の彼(ローンあり、でもローンのおかげで今の位置にいる)を選んで結婚したわけです。
モヤモヤは元々義理親が学費を払えるのに旦那が独立心旺盛なばかりに自ら教育ローンを背負ったことが一因だと思います。何もわざわざ自分から余計な借金を背負わなくても、ってのがないかな?
その独立心が今の旦那さんを築いているのも確かで、そのバイタリティーが人としての魅力ではなかったのかな?なら…スルー…は無理?
結婚は相手の過去、生い立ちも含めて寄り添うことでもありますから。
財産分与の点では結婚前の借金ですし旦那と義理親間の問題で主さんの関知の外ですが、旦那の人格形成上は分離できないからモヤモヤなのかも。

32回答目(66回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧