注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

私は今中学三年生の受験生です。 私は昔から社会が苦手で、中1の時の実力テストの時は社会18点を取ってしまいました。 当然親にも散々叱られました。 「お前は

No.3 18/01/23 22:35
匿名さん3
あ+あ-

私もそうだったよ
親が言った通りの点数を出しても褒められないしどれか1教科でも点が下がると何かしら罰
親からすれば子供にいい人生歩んで貰いたいのだろうけど、『自分にとって』大事な時に勉強以外でストレス溜まるのは苦痛だよね
話してわかる親御さんなら勇気を出して「良い所はしっかり褒めてくれ、ダメな所はしっかり叱ってくれ」
と言えたらいいんだけど、どうだろう?
詳しく分からないからテキトウな事しか言えないけど、受験に全力で集中するために余計なストレスは元を断つか適度に発散した方がいいよ
私の昔の先生が言うには自分で自分を褒めるのもいいみたい
ちゃんと声に出して撫でたり鏡に写したり…………これは筋肉の話だけど撫でるのは勉強の方でもいいと思う( ´_ゝ`)

『叱れる親が少なくなっている』というような記事を見た捻くれ者の私は
「親は私を叱るというより一人(二人)で勝手に怒っている」
と考えてみると私は少し気が楽になりました
「自分が怒られているのではない、親が勝手に怒って暴れているだけだ」と
ただの現実逃避ですけどね(笑)
でも親から少し離れられたような気がしました

もう一つ、ありきたりな言葉に救われました
甘える言い訳に使って欲しくない言葉です
「なるようになるさ」
上を向いている時に使うべき言葉です
意味を考えるともっと堅い言葉はありますがこちらの方がユルくて私は好きです
自分が自分を褒められる時、それでも不安な時、良ければ思い出して下さい

高校受験が人生を決めるわけじゃないですが頑張って損はありません
しかし今無理してあなたが壊れてしまう方が恐ろしいです
適度に頑張って適度に休んでとりあえず受験を乗り越えましょう
頑張ったならなるようになるさ


ちなみに私も社会が苦手で中学では高校入試も含めて最高が33だったかなあ
平均が13だったような…
何とか他で補ってました( ˘ω˘ )エヘンオレエライエライ

3回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧