注目の話題
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も
中途採用で入社しましたが放置されてます 最初の2週間くらいは何かやる事ありますか?お手伝い出来ることありませんか?など仕事について教わろうと積極的に聞いてまし
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母

妻の子育ての考え方が理解できない。 小学生をお持ちの親御さんにアドバイスいただ…

回答49 + お礼8  HIT数 5574 あ+ あ-

匿名さん
18/05/13 19:37(最終更新日時)

妻の子育ての考え方が理解できない。
小学生をお持ちの親御さんにアドバイスいただきたいです。

新一年生の息子がいます。
子どもはこの春から小学生になり、慣れない生活を頑張っている、そう思ってました。

先日、たまたま平日に休んでいると、
8時15分を過ぎても息子が家を出る気配がなく、まだゆっくり着替えをしていました。

急かして自転車で送りましたが、遅刻でした。

妻に聞くと、幼稚園は10時までに行けばよかった。早起きが辛いのか、朝はシャキシャキ準備できないみたい、だそうです。
遅刻も何度もあるようで。

僕は朝7時には家を出るので、そんな事とは知りませんでした。
叱ってでも早く準備させるべきでは?と言っても、
「無理やりは可哀想」だと。

今から遅刻癖がつくのは絶対に良くないと思い、今週だけ会社に無理を言って出勤時間を遅らせてもらい、急かして学校に行かせてますが、
別に嫌そうではありません。

時計の針がここにくるまでに準備を終わらせよう!と声をかけると、その通りに頑張り、今週は遅刻無しで行けています。
登校中色々話をしましたが、幼稚園でのお友達も同じクラスにいるようで、学校の事は楽しそうに話してくれます。

朝起きるのが辛いだけで遅刻させるなんて、僕としては絶対に辞めさせたいです。
妻に何度も話しましたが、おっとりした性格もあってか、
「頑張ってみるけど、無理なら仕方ないよ」と言うばかり。

遅刻癖が今ついてしまったら、大人になっても会社に遅刻するようになるよ?そうしたらクビだよ?と説得しましたが、
今小1の息子の将来まで想像できないのか、腑に落ちないようでした。

最近の子はこんなもんなんですか?!
小学生が遅刻なんて考えられないのですが。。
僕は妻より7つも年上なので、感覚が違うのでしょうか。

今後毎日息子に付き添う事はできないし、妻もこんな調子だし、とても心配です。

タグ

No.2643519 18/05/10 20:08(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧